このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
朝日新聞GLOBE+:世界のいまを伝えるウェブメディア
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
自分が変わる、自分が変える
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
World Now
ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを
World Now
揺れるプーチン大統領の後継問題 プリゴジン氏の反乱と死が有力2候補に与えた影響
World Now
ウクライナ侵攻の影で、黙殺されたルワンダによるコンゴ侵攻、ムクウェゲ医師の怒り
2023.09.26
Latest Stories
VIEW ALL
World Now
韓国でハンストが今も盛んに行われる理由、「ど直球勝負」の人生観 世間の受け止めは
World Now
ジャニーズ問題 各社対応「右ならえ」になっていないか「ビジネスと人権」での正解は
World Now
ウクライナ侵攻が一因か 黒海で相次ぐイルカの死 戦争犯罪「エコサイド」の指摘も
2022.7.11
【GLOBE+メルマガ】雑誌のような特集仕立て!登録は無料です。ぜひ購読下さい!
9月の特集
銅争奪戦
「人類が初めて使った金属」と呼ばれるほど身近な銅を確保しようと、多くの国や企業が躍起になっています。脱炭素社会の実現に向けた取り組みへの影響も懸念されています。何が起きているのでしょうか。
近日公開
注目のテーマ
#
スタートアップワールドカップ
VIEW ALL
スタートアップのアイリスがピッチコンテスト1位 AI医療機器でのど撮影、迅速診断
「恥かいて死んだ人いない」ユーグレナ出雲充氏が力説 スタートアップは「まず有言」
堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」
日本ではなぜスタートアップが育ちにくいのか シリコンバレーの投資家が問題点を指摘
スタートアップワールドカップ2023、京都予選はスマートホームのHOMMAが優勝
#
日本版DBS こどもの性被害どう防ぐ?
VIEW ALL
日本版DBSの議論で持つべき冷静な視点 専門家が指摘するブラックリスト化の危険性
日本版DBSのモデルになったイギリス 責任者が明かした制度導入のヒントと抱える課題
日本版DBS、子どもの性被害をしっかり防ぐ制度に フローレンス会長・駒崎弘樹さん
#
人権
VIEW ALL
ジャニーズ問題 各社対応「右ならえ」になっていないか「ビジネスと人権」での正解は
ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを
ウクライナ侵攻の影で、黙殺されたルワンダによるコンゴ侵攻、ムクウェゲ医師の怒り
ジャニーズ事務所の藤島社長、故喜多川氏の性加害を認めて引責辞任 後任に東山紀之氏
映画『福田村事件』 震災以前からの虐殺の連鎖 背景に作られた「イメージの化け物」
#AI
#SDGs
#社会課題
#ウクライナ
#テクノロジー最前線
#経済がわかる
#広告の新潮流~社会課題への挑戦
#アジア発のソーシャルイノベーション 〜バリ島からの便り〜
#改めて、英語
#学びを学ぶ
#感染症の時代を生きる
#障害者とともに創る社会
#くるま新世紀
#サイエンス・ナウ
#まるごとアジア
VIEW ALL
地域で読む
アジア・太平洋
VIEW ALL
韓国でハンストが今も盛んに行われる理由、「ど直球勝負」の人生観 世間の受け止めは
ジャニーズ問題 各社対応「右ならえ」になっていないか「ビジネスと人権」での正解は
ジャニーズ問題 芸能界を「特殊な業界」扱いせず、タレントたちの権利を守る仕組みを
結婚式のご祝儀、日中韓で違い 金額、親の関与、関係性…欧米にないアジア独特の文化
ロシアのウクライナ侵攻作戦と日本の安全保障戦略 アメリカ国防大教本から読み解く
北米
VIEW ALL
死亡の約3%、年に1万人超が安楽死するカナダの専門医「最期の希望をかなえること」
安楽死、注目集めるきっかけはALS患者の叫び「私の命を所有しているのは誰?」
人は安楽死をどう受け入れたのか 理由、準備期間、直前の様子…遺族の証言でたどる
ミューラル(壁画)アーティストDragon76さん 本場アメリカで開花 テーマは共存
栄養不足、安楽死…実験用ビーグル犬4千匹弱、劣悪環境で飼育 救出された犬たちの今
欧州
VIEW ALL
ウクライナ侵攻が一因か 黒海で相次ぐイルカの死 戦争犯罪「エコサイド」の指摘も
揺れるプーチン大統領の後継問題 プリゴジン氏の反乱と死が有力2候補に与えた影響
安楽死制度が欧州で拡大 カトリックの影響強い国でも 自殺タブーのバチカンに危機感
安楽死を選んだのは自死望んだ女性 精神疾患からの選択に家族は満足、医師は葛藤
ラグビーワールドカップ(W杯)、元代表の大野均さんが感じた競技の多様性と魅力
World Now
堀江貴文氏が考える、いま起業するならこの分野「ITなんかもう超絶レッドオーシャン」
#スタートアップ
#経済
#イノベーション
#宇宙
おすすめ動画
World Now
ルーシー・ブラックマン事件を作品化、Netflixで配信 監督「日本的なもの表現」
People
ロシア人は海外移住指向 ソ連崩壊、ウクライナ侵攻…私が国籍を日本に変えたい理由
VIEW ALL
編集部おすすめ
LifeStyle
女性の体、ポップにオープンに話そう 動画でトーク発信 中庭アレクサンドラさん
#ジェンダー
#健康
#ロシア
World Now
ロシアのタトゥー2人が明かしたドタキャンの真相 タモリさん「番組で一番印象的」
#ロシア
People
安藤優子さんが抱いたモヤモヤ 女性議員なぜ少ない?自民党政策調べ「目からウロコ」
#選挙
#ジェンダー
#女性の生き方
#女性と仕事
#人権
#民主主義
World Now
「恥かいて死んだ人いない」ユーグレナ出雲充氏が力説 スタートアップは「まず有言」
#バングラデシュ
#スタートアップ
#経済
#社会課題
お知らせ
2020.07.01
利用規約を改定しました
2020.01.07
朝日新聞社 アクセスデータの利用について
2018.06.01
朝日新聞GLOBE+ 本日サイトオープンしました
VIEW ALL