未来一覧
-
World Now 両親を奪った大地震、映像作品に 悲劇から一歩前に進めた、私のきっかけ
-
World Now 後世に残す記録と、被害者へのケアと 9・11テロ博物館に見る、両立の試み
-
World Now 初仕事は9・11の現場だった 元消防士、「子どもには正直でいたい」過去を伝える
-
World Now 故人がAIで「よみがえる」 テクノロジーが癒やす悲しみと、その限界
-
World Now 「方丈記」に残された、京の大飢饉と高僧の供養 「災害と仏教」の関係を見る
-
World Now 住職が被災地で開く移動喫茶、久々の開店 「話を聞いてもらえるだけで楽に」
-
World Now 玄侑宗久が語るレジリエンス 災害大国・日本で育まれた「両行」にヒントあり
-
World Now ふるさと伝統の獅子舞、津波で離散した住民をつなげた 女川町で見たレジリエンス
-
World Now クマのぬいぐるみに布草履、喜ばれる経験が生きる力に 東北の手仕事プロジェクト
-
People 見えない、聞こえない、それでも亡き人を感じる 大槌町「風の電話」に人絶えず
-
LifeStyle コロナ禍で増す肥満と糖尿病のリスク でも心配なく、解決のヒントは目の前にある
-
People 陸前高田の漂流ポスト 「大切なあの人とつながる」今も届き続ける手紙