1. HOME
  2. Travel
  3. アメリカ人の人気観光地チャールストンは今も奴隷制の傷痕が残る街だった

アメリカ人の人気観光地チャールストンは今も奴隷制の傷痕が残る街だった

At the Scene 現場を旅する 更新日: 公開日:
観光馬車が行き交う米チャールストンの歴史地区。昔は灯台の役目もあった教会がそびえる

今からちょうど400年前、米独立前のバージニアに上陸したオランダ船から20人余のアフリカ人が食料と引き換えに降ろされた。いらい、米本土に直接連れてこられたアフリカ人は約40万人。その4割を受け入れて、奴隷貿易の玄関港として栄えたのがチャールストンだった。

港のそばにある旧商品取引所(①)の北側の路上では、かつては盛大に奴隷が売り買いされていた。テーブルの上に奴隷が「陳列」されて、業者が大声でせりにかけていたという。

だが、19世紀半ばには、人目につく場所での売買は奴隷制廃止運動家に妨害されやすくなり、市当局は1856年に屋外での奴隷売買を禁止。かわりにできた売買施設の一つが今も、旧奴隷市場博物館(②)として保存・公開されている。

かつて奴隷が売り買いされていた建物はいま、旧奴隷市場博物館として公開されている

展示で目を引いたのが「価格表」だ。若い男性や職能のある奴隷ほど値段が高く、女性、年配者は安い。「最高級の男 1500ドル」とある。人間を物扱いする非人道性が胸に迫る。

奴隷の労働力は綿花農園などに一時的な富を生んだ半面、産業の近代化を遅らせた。南北戦争を経て奴隷が解放された後も、黒人の多くが貧困から抜け出せず、格差は今も続いている。黒人信者が集まるエマニュエルAME教会(③)で白人青年が銃を乱射し、9人を殺害した4年前の悲劇は人種間の不信を無残に浮き彫りにした。

4年前、白人至上主義の青年が銃を乱射し、黒人の信者9人が犠牲になったエマニュエルAME教会

市が奴隷制や奴隷取引に深く関与した過去を謝罪する─。市議会(④)がそんな決議をしたのは昨年6月のことだ。賛成7、反対5の僅差での可決。「奴隷制と無関係な世代がなぜ謝るのか」と反発の声があがり、黒人議員からも「謝罪だけで人種差別は解消されない」と反対意見が出た。

1801年建造のチャールストン市役所。昨年、市議会が過去の奴隷制の責任を謝罪する決議を採択した

「だれかを責める決議ではなく、人種を超えて過去の教訓に学ぶのが目的」と提案議員はいう。賛成7人のうち、市長を含む4人が白人だった。

大統領が分断をあおる「トランプ時代」、人種対立の迷路から抜け出す試みが続いている。

■アフリカの味、誇らしく

奴隷として連れてこられた人々は、故郷の西アフリカから言葉や稲作、手芸などを持ち込んだ。かつては奴隷を中心に非白人の住民が半数以上を占めていたチャールストンの周辺では、今でも影響が色濃く残り、「ガラ文化」「ギーチー文化」と呼ばれる。その名の源流はアフリカの出身地域など諸説ある。アフリカ由来のコメやオクラ、それに地元で水揚げされる新鮮なシーフードが融合した家庭料理は日本人の舌にも合う。

「マーサルーズ」の定番、鶏のフライ。おばさんが目の前で丁寧に揚げてくれる

そんな本場のガラ料理を出す店は、繁華街からやや北に外れた住宅地に点在する。「ハンニバルズ・キッチン」(⑤)は、ご飯の上に、炒めたエビやほぐしたカニをのせた「エビカニライス」が人気の品。近くの「バーサズ・キッチン」のオクラのスープは、揚げ物で疲れた胃に優しい。

エビカニライスとポークチョップフライの豪華セット(14ドル、約1500円)

いずれも高級店とはほど遠い粗末なつくり。でも店内に足を踏み入れると、家族の肖像画や写真が誇らしく飾られている。伝統文化を守る意気込みを実感した。

◇奴隷たちの「仕事場」

郊外には、かつての綿花や米などのプランテーション(農園)が点在し、公開されている。以前は奴隷の存在に触れず「使用人」と表記した案内も多かったというが、今は奴隷の仕事ぶりや苦難も丁寧に説明されている。繁華街から比較的近い「マクラウド農園」では、奴隷小屋が見学できる。

マクラウド農園の奴隷小屋。1990年まで解放奴隷の子孫が暮らしていたという

◇人種問題「悪化」が6割

米ピュー・リサーチ・センターが4月に発表した世論調査によると、米国人の58%が「人種間の関係が悪化している」と回答。黒人では71%に達した。人種分断をあおる発言を繰り返す大統領トランプに責任があるとする回答も56%。黒人には差別が解消されない不満、白人の間では相対的に人口が減っていることへの不安が強い。