このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
連載
ミパドが行く!
ミパドが行く!
一覧
ミパドが行く!
「ミパド」とは、「ミッション」「パッション」「ドリーム」の頭文字。この3つを信条に、国際協力の現場で活動してきた八木沢克昌さんが、アジアの現状を熱く語ります。
LifeStyle
タイのスラムに住んで28年、コロナ禍のスラムで布製マスクを作って考えたこと
#タイ
2020.04.17
LifeStyle
ラオスのビアラオがこれほど愛される理由 3日間飲み続けて探った
#グルメ
2020.01.22
LifeStyle
日本以上!?タイで空前のタピオカ大流行 甘すぎて健康に影響も?
#タイ
#グルメ
2019.09.19
World Now
タイ洞窟の救出から1年、無国籍の子どもたちの抱える問題
#タイ
#ミャンマー
2019.07.16
Travel
ラオスには、東南アジアで一番旨いビアラオがあるんじゃないですか
#グルメ
#タイ
2019.04.25
World Now
タイの現在は日本の未来?(後編) 教育の機会失う外国人労働者の子どもたち
#ミャンマー
#タイ
#カンボジア
#移民
2018.11.10
World Now
タイの現在は日本の未来?(前編) スラムで増える外国人労働者
#移民
#国境
#雇用
2018.11.09
World Now
観光客は増えたけれど……ラオスの世界遺産の街、古都ルアンプラバンのジレンマ
#観光
#宗教
2018.10.02
LifeStyle
ミャンマーの仏教文化は、社会のセーフティーネットになっている(後編)
#ミャンマー
#教育
#学校
2018.09.14
World Now
ミャンマーの僧院学校は、世界レベルの寄付文化で成り立っている
#ミャンマー
#少数民族
2018.09.13
World Now
紙芝居と絵本を載せて、バイク式図書館はミャンマーを走る
#格差
#国際協力
2018.08.15
World Now
スラムの真ん中に暮らして26年 ここからアジアの支援を考える
#難民
#格差
#男性の生き方
2018.07.27