1. HOME
  2. 特集
  3. 特撮ヒーローはいまもたたかう
  4. スーパー戦隊「パワーレンジャー」はなぜ成功? 「ヒーローは単独」の壁を乗り越えて

スーパー戦隊「パワーレンジャー」はなぜ成功? 「ヒーローは単独」の壁を乗り越えて

World Now 更新日: 公開日:
イベントで「パワーレンジャー」のコスプレを楽しむ人たち
イベントで「パワーレンジャー」のコスプレを楽しむ人たち=2021年4月、ロンドン、ロイター

東映のスーパー戦隊シリーズの海外版「パワーレンジャー」がアメリカで大ブレークした。だが、「ヒーローは単独」というアメリカ流の固定観念を乗り越えるまでには紆余曲折があった。

大ブレークしたパワーレンジャー

「一つぐらい残ってるだろう!」

息子のために人気ヒーローのフィギュアを手に入れようと、アーノルド・シュワルツェネッガーふんする父親がクリスマスイブに玩具店を走り回る。映画「ジングル・オール・ザ・ウェイ」(1996年)には、そんなシーンがある。

これは本当にあった社会現象が下敷きになっている。東映のスーパー戦隊シリーズ海外版「パワーレンジャー」の大ブレークだ。

「パワーレンジャー」では、白人や黒人、ヒスパニック系の俳優が英語で演じる一方、顔が出ない戦闘シーンやロボット登場シーンの多くは日本版スーパー戦隊シリーズの映像が使われている。

1993年に放映が始まると、バンダイが全米販売したフィギュアが1年で1600万個以上も売れた。品切れの玩具店が続出し、「どうしてもほしいと、私のところにも国際電話がかかってきた」と東映専務の鈴木武幸は言う。1994年、バンダイの米国内の販売実績は、日本国内の約2倍の300億円にのぼった。

米国進出の話は、向こうからきた。

1990年代初めのある日、かねて東映と仕事をしていた米国人プロデューサー、ハイム・サバンが鈴木のもとを訪ねてきた。「スーパー戦隊シリーズの海外版をつくってはどうか。絶対に成功する」。自らも戦隊ファンのサバンは、そう鈴木にもちかけた。

「大好きなのは鳥人戦隊ジェットマンだ」というサバンは、スーパー戦隊の主題歌を日本語で10曲も歌ってみせた。熱意に負け、鈴木は挑戦を決めた。

1人ずつ名乗るシーンに違和感

だが、米国ではサバンのようなファンはまだ珍しく、日米スタッフの打ち合わせでは次々に問題が浮かんだ。

なにしろ米国人は、変身したヒーローがポーズを決め、1人ずつ名乗る定番シーンからして理解できない。「だって、いちいち名乗っていたら撃たれてしまうじゃない」。赤や黄色、青など5色のカラフルな衣装についても、「目立つ姿をしているのはおかしい」ときた。

そもそも、スパイダーマンやバットマン、スーパーマンなど単独のヒーローに慣れた米国人は、5人組のヒーローへの違和感があった。東映の鈴木が「みんなで力を合わせ、欠点を補い合って戦うためだ」と粘り強く説き続け、「それは米国になかったアイデアだ」と納得してもらったという。

その後はほぼ毎年、日本で放映ずみの作品をもとにした新作を放映している。米国での成功を機に、スーパー戦隊シリーズは世界80カ国に広がった。

実は、東映の海外展開は、特撮よりアニメのほうがずっと早かった。「アニメの他に何かない?」というリクエストに応じ、海外へ飛び出して行ったのが仮面ライダーやスーパー戦隊だ。

巨大化するウルトラマン、異形の仮面ライダー、チームでたたかうスーパー戦隊。特撮の珍しさに加え、ヒーローの個性も、海外では新鮮に受け止められた。

他国では苦戦

とはいえ、米国のスーパー戦隊のように海外で人気が爆発した例はあまりない。

単独ヒーローの大物たちがひしめく欧米では、昔もいまもウルトラマンや仮面ライダーは苦戦している。円谷プロと東映は1980年代以降、米国と豪州で現地俳優を起用した番組をつくったが、ヒットしなかった。

韓国では、仮面ライダーの人気がいま一つだ。バンダイコリア社長の江本義昭は「韓国ではオートバイはあくまで移動や運搬の手段で、あこがれのヒーローが乗るようなかっこいい乗り物ではないためではないか」と分析する。

欧米では、たたかうシーンが暴力的だとして、そのままでは放映できないものも。中国のように、日本の映画やテレビ番組が規制されている国もある。

社会や文化、人々の好みが国ごとに違うことが海外展開の壁になっている。

ただ、何が受けるかは予測しがたい。パワーレンジャーは「ヒーローは単独だ」という米国人のヒーロー観を逆手にとるようにして、5人組のヒーローという目新しさで成功した。

東映は近く、仮面ライダーで米国に再挑戦するという。今後、日本の特撮ヒーローが「壁」を乗り越え、世界のヒーローになる日がくるかもしれない。