このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
中川浩一の記事
中川浩一の記事
中川浩一
三菱総合研究所主席研究員
1969年生まれ。慶應義塾大学卒業後、外務省入省。対パレスチナ日本政府代表事務所勤務を経て、天皇陛下や首相の通訳を務める。アメリカ、エジプトなどでの勤務を経て、2020年8月より現職。著書に「総理通訳の外国語勉強法」(講談社)。
Learning
日本人は語学力が低下傾向?自動翻訳に頼らず自分の力でビジネスをつかむ六つの心得
#英語
#外交
#ビジネス
2023.04.27
World Now
ロシアに接近する中国の和平案は茶番?ウクライナ侵攻終結の道筋は描けるか【後編】
#外交
#中国
#ロシア
#ウクライナ
2023.03.26
World Now
国際会議か国会か?閣僚が国会日程に縛られないアメリカの三権分立と首脳外交【前編】
#ウクライナ
#アメリカの政治
#インド
#外交
2023.03.26
World Now
バイデン大統領が見せた巧みな政権運営術、今年の一般教書演説から分かること【後編】
#アメリカ
#アメリカの政治
#外交
#ウクライナ
2023.02.26
World Now
トルコ・シリア地震、内戦やクルド人問題…国際援助を阻む複雑な政治事情【前編】
#トルコ
#シリア
#紛争
#国際協力
#災害
2023.02.26
Learning
首相通訳の醍醐味、日米首脳会談でも行われた「テタテ」とは?最新ニュースから学ぼう
#英語
#外交
#ビジネス
2023.02.03
World Now
日本、台湾、ウクライナ…アメリカが体を張って守るのはどこまで?【後編】
#外交
#アメリカの政治
#軍事
#米軍
#ウクライナ
#中国
#台湾
2023.01.27
World Now
強硬保守派が揺さぶるアメリカ議会、アメリカ主導で国際秩序は取り戻せるか【前編】
#外交
#アメリカの政治
#アメリカ
#中国
#民主主義
#軍事
#ウクライナ
#台湾
2023.01.27
世界で4人に1人はイスラム教徒 中東アラブの文化を表す七つのアラビア語を知ろう
#外交
#サッカー
#エジプト
#語学
2023.01.17
VIEW MORE