1. HOME
  2. World Now
  3. ワールドカップ後のロシア・サッカーに見る希望とひずみ

ワールドカップ後のロシア・サッカーに見る希望とひずみ

迷宮ロシアをさまよう 更新日: 公開日:
サッカースタジアムへの改装工事が行われていた当時のソチのフィシト・スタジアム。2015年9月撮影。(撮影:服部倫卓)

ロシア・サッカーのポストW杯シーズンが終了

ロシアのサッカーはヨーロッパの主要国と同じ秋春制を採用しており、先日5月26日に2018/19ロシア・プレミアリーグの最終節が行われ、シーズンが終了しました。ゼニト・サンクトペテルブルグが4シーズン振りにチャンピオンの座を奪還しました。

2018年6~7月にFIFAワールドカップ(W杯)ロシア大会があったということで、それを受けて開催されるロシアの2018/19シーズンが、とても重要な試金石となりました。ロシアW杯自体は上々の成功を収め、ロシア代表チームも期待以上の躍進を遂げましたが、その成功を国内サッカーの発展に還元できるかということが問われたわけです。果たして、W杯に向け整備された一連のスタジアムは有効活用されるか、サッカー観戦人口は拡大するかといった点に注目が集まりました。なお、これらの課題については、昨年7月に書いた「ロシアに重くのしかかるワールドカップのレガシー」をご参照ください。

観客動員数は過去最大に

結論から言えば、2018/19シーズンのロシア・プレミアリーグの観客動員は404万人を記録し、過去最高の結果となりました(上のグラフ参照)。W杯向けに整備された新スタジアムの効果、「W杯で活躍した代表選手を見たい」というファン心理に加え、人気チームのゼニト・サンクトペテルブルグが優勝したことなどが好材料になったと見られます。ロシア・サッカー界はW杯の勢いを国内サッカーの活況に繋げることに、ひとまずは成功したと言えそうです。

下のグラフでは、W杯で会場になった11のスタジアムの収容人数と、そのスタジアムを本拠地とするクラブの2018/19シーズンにおける平均観客動員数を示しています(特定クラブには属さないナショナルスタジアム「ルジニキ」は除く)。これを見ると、稼働率が高く、W杯向けスタジアムを有効活用していると評価できるのは、サンクトペテルブルグ、ロストフ、モスクワ(スパルタク)などであり、エカテリンブルグもまあまあ及第点をつけられそうです。

それ以外のスタジアムは、稼働率が軒並み50%を下回っており、ソチ、サランスク、カリーニングラードの数字がとりわけ厳しくなっています。それも無理からぬところであり、実はW杯スタジアムは、必ずしも一部(プレミアリーグ)のクラブの本拠地になっていないのです。ソチ、ボルゴグラード、ニジニノブゴロド、サランスク、カリーニングラードを本拠地とするクラブは、2018/19シーズンを二部(全国リーグ)で過ごしていました。

FCソチに見る強引なサッカー運営

上図に見るとおり、一連のW杯スタジアムのうち、2018/19シーズンに最も閑古鳥が鳴いたのがソチであり、平均観客数はわずか3,948人でした。

そもそも、ソチのこのスタジアム「フィシト」は、2014年のソチ冬季オリンピックのメインスタジアムとして建設されたもので、それを2018年のW杯に向けてサッカー専用スタジアムに改築したという経緯があります(その工事の模様は冒頭の写真参照)。

しかし、ソチというのは非常に特殊な街です。リゾート地であるがゆえに定住人口が少なく、特にスタジアム周辺は大型のスポーツ・イベント施設だけが立ち並ぶような界隈です(ソチ市街地からスタジアムに行くのは一苦労)。ソチには長らく地元サッカークラブというものが存在せず、フィシト・スタジアムもW杯後に特定のクラブの本拠地になることは想定されていなかったのです。

ところが、ここでプーチン政権はウルトラCを発動しました。当局が目を付けたのは、ゼニトに次ぐサンクトペテルブルグの第二勢力だったディナモというクラブで、このチームは2017/18シーズンの二部(全国リーグ)を6位で終えていました。2018年6月になって、この北の都のディナモ・サンクトペテルブルグが、南のソチに移転し、クラブ名もFCソチに改名することが急遽決まったのです。この決定は、プーチン政権の強い意向を反映したものと伝えられました。さらに、FCソチは2018/19シーズンの二部(全国リーグ)を2位でフィニッシュしたため、自動昇格を果たし、来たる2019/20シーズンは一部(プレミアリーグ)で戦うことになったのです。

かくして、ソチという街に、まったく何もないところから、わずか1年でプレミア参戦クラブが誕生してしまいました。ちなみに、FCソチのオーナーは、プーチン大統領の竹馬の友として知られる政商ボリス・ロテンベルグ氏です。

もちろん、W杯の遺産であるスタジアムの有効活用は、ロシアにとって国家的な課題です。それにしても、まるでスタジアムという箱物に後付けするかのようにサッカークラブを作ってしまった手法には、思わず眉をひそめてしまいます。新シーズン、47,700人収容のフィシト・スタジアムは、果たしてどれだけの観客を集められるでしょうか。