1. HOME
  2. LifeStyle
  3. 「死を見て生を知る」駆け抜けたアーティスト康夏奈が描いた世界観

「死を見て生を知る」駆け抜けたアーティスト康夏奈が描いた世界観

アートから世界を読む 更新日: 公開日:
《花寿波島の秘密》(2013)Photo:Ichikawa Yasushi

東京都庭園美術館「生命の庭」展の2度目の訪問では、感傷的な気持ちを抑えることができなかった。出品している8人のアーティストの一人、康夏奈が44歳の若さで亡くなったからだ。病気のことは以前本人から聞いていたが、本展を最初に見た時は、彼女の旺盛な制作力に触れ「元気なんだ」と安心していた。彼女が展覧会のオープンを待つことなく今年の2月に逝去したことをその後知り、愕然とした。

2013年の夏、家族で瀬戸内国際芸術祭を訪れることを伝えると、当時康が住んでいた小豆島の家に招いてくれた。小学生だった私の息子2人を海に連れ出し、シュノーケリングを教えたり、制作に使うクレヨンを惜しみなく使って絵本作りをしてくれた。康自身が全力投球で遊んでいたのが印象的だった。バーベキュー、花火、穏やかな瀬戸内の波、康が頻繁に描いた花寿波島(はなすわじま)のチャーミングな形、切り立った岩場の霊場。小豆島での数日は夢のように過ぎた。

芸術祭の宣伝広告でよく使われた康の作品《花寿波島の秘密》(2013・冒頭の画像)も「体験」した。康が30日をかけて海に潜り、自宅近くの小島の周りを観察して捉えた風景が、天井から吊った逆円錐形のボードに描かれている。観客は底の開いた部分に入ってぐるりと見回しながら鑑賞する。まるで海に潜ったような感覚を味わうことができる仕掛けになっている。

《Beautiful Limit-果てしなき混沌への冒険》2010 

広島市立大学芸術学部時代に登山を始めた康は、大自然の魅力に取り憑かれ、日本のみならずヨセミテ、イエローストーン、ニューメキシコ、ボルネオ、ノルウェーのフィヨルドなどを訪れている。「登山の最中の危険な状態や体力の限界の時に見える自分の認識を超えた風景を捉えたい」(1)という思いで始めた《Beautiful Limit-果てしなき混沌への冒険》(2010)は、自然に分け入って進む自身の体験と記憶の軌跡を、クレヨンを走らせて表現した巨大なパノラマだ。康の身体が確かにそこに存在したことを示す、プライベートな山岳地図といえるかもしれない。パネルをつなげながら延々と続く作品はつなげると50mを超えるという。次世代や他の描き手に続けてもらいたいと語っていた「終わりのない」作品だ。

参考文献(1)「自身の体験から得た風景から心象風景が広がるパノラミックへ」(「吉田夏奈ーPanoramic Forest, Panoramic Lakeー展」LIXILギャラリー、2012)

《Beautiful Limit-果てしなき混沌への冒険》2010 東京都庭園美術館展示風景 photo: ArtTank 康は庭園美術館の階段部分に合わせ、全パネルのうち13枚を選んだ。

しかし、終わりのなさに「途方にくれた」康は、海によって閉じられた空間である「島」に着目する。小豆島のレジデンス滞在中に制作した《奇跡の牛》(2011)は、康が島をくまなく探索して捉えた風景を、緻密に描きこんだ山型の立体作品だ。それは風景を「完結」させる試みだった。小豆島を気に入った康は、その後パートナーとともに移り住み、地上だけではなく海底に潜り込んで島の全容を解明するべく奮闘することになる。

《奇跡の牛》2011

登山やダイビングという自らの身体行為を通して、極限状態ギリギリまで自然に近づこうとする康の原動力は、地球の謎を知ろうとする飽くなき探究心から始まっている。屋久島で夜中に海亀十数頭と自分だけになった時や、ボルネオのジャングルの川沿いでクロコダイルの喧嘩に遭遇した時に「人間が住む領域以外に足を踏み入れてしまった」という恐れと快感を覚え「その世界の方がずっと大きい」ことを知ったと康は語っている(2)。人間が営む小さな場所や価値観を凌駕する、圧倒的な世界の秘密に身体ごとぶつかり、感じ、吸収する。その証を記録する手段が、康にとっての作品制作だったのかもしれない。

参考文献(2)インタビューより(インタビュアー:大橋恵美、LIXILギャラリー、2012年2月7日)

《Panoramic Forest, Panoramic Lake》2012 東京都庭園美術館展示風景 photo: ArtTank

康の関心は小豆島を形成する岩盤へと向かい、様々な地層を見せる岩の表情を作品化した。2014年の「MOTアニュアル Fragmentsー未完の始まり」(東京都現代美術館)で出品した《Potato Interior》で使われた岩の模様のタイルは、その後「Cosmic Plant」シリーズ(2016)の花やサボテンの立体作品に再利用されている。並行して宇宙飛行士のモチーフを描いた康は、地表や地中、海底の探索を通じて惑星としての地球の存在を感じ、地上の生物と宇宙とのつながりをはっきり認識していたはずだ。

「Cosmic Plant」シリーズ、2016 《無題:宇宙飛行士》2014 東京都庭園美術館展示風景 photo: ArtTank

康は自身の身体を蝕む癌細胞をすら「生命」として捉えていたように思える。自分の一部だけれど人間の領域を超えた、不可侵の世界。抗ったり闘うのではなく、ともに生き、受け入れるもの。

「何か気づいたり知りたいために、悪趣味だけど好きで、癌をやってきたのかもしれません。物質を超えたものが知りたい、死を見て生を知りたい、目に見えない世界をもっと見たい。」「そもそも死も、”終わりの始まり”。」

SNSに残された康のこれらの言葉を読むと、彼女の制作態度と生き方に全くブレがないことがわかる。地球と宇宙、生命と死は康の中で矛盾なくつながっただろう。今も康は、新たな発見の旅を続けているに違いない。私は地上に残された康の作品を手掛かりに、宇宙の手触りを探り続けよう。

「康夏奈(吉田夏奈)展ー森のいろ、海のいろ」展示風景 Photo野口浩史+ArtTank 康が人生最後の時を過ごした鎌倉稲村ヶ崎のアトリエ近くにあるスペースSIMPLE HOUSEで、康の300点を超える作品を見せる展覧会が開催された。(2020年11月21日〜29日)窓から康が好きだった海を見渡すことができる。
「康夏奈(吉田夏奈)展ー森のいろ、海のいろ」展示風景 Photo野口浩史+ArtTank 広島市立大学時代からの友人だったアーティスト岩崎貴宏が、康のクレヨンを使って彫刻作品を制作している。

展覧会情報

生命の庭 ー8人の現代作家が見つけた小宇宙
東京都庭園美術館
2020年10月17日ー2021年1月12日