1. HOME
  2. 特集
  3. 分断するインターネット
  4. 「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした

「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした

World Now 更新日: 公開日:
ロイター
写真はイメージ(ロイター)

ロシアによるウクライナ侵攻から10日ほどたった3月初旬。東京・飯田橋にあるインターネットイニシアティブ(IIJ)技術研究所の主幹研究員、ロマン・フォンテュニュ(37)さんは、専門家の間で飛び交っていたうわさを耳にした。

「米国の大手通信事業者がロシアとを結ぶ通信を遮断したらしい」。果たして、そんなことがあるだろうか──。

半信半疑ながら、パソコンを開き、通信状況のデータを分析してみた。同研究所にはインターネットの稼働状況が世界規模でわかる独自のシステムがある。これを作ったのが、フォンテュニュさんだった。

インターネットイニシアティブ技術研究所のロマン・フォンテュニュ主幹研究員
インターネットイニシアティブ技術研究所のロマン・フォンテュニュ主幹研究員=同社提供

確かに、3月4日、米国の大手通信事業者コージェント・コミュニケーションズ(コージェント)からロシア最大手の通信事業者トランステレコムへつながる通信がぷっつりと途絶えていた。(下記のツイート内で示されたグラフの緑色の線)

同研究所がこの「発見」を公表すると、海外の大手メディアが次々と報じ、ニュースは世界を巡った。

「ロシアほどの規模の国に対して大規模通信事業者が切断するのは、インターネットの歴史上前例がない」。米国の著名なネット専門家はブログに書いた。

専門家の間では衝撃的だった出来事だが、一般の話題にはほとんどならなかった。事態の大きさと、それが何を意味するのか、気付いた人は決して多くなかったのだ。

なにがそこまでの衝撃だったのか。

いまや生活に欠かせない重要インフラとなったインターネットは、世界中の通信事業者が互いに網の目のようにつながり、地球の隅々までデータを届けることで成り立っている。

ロシアのウクライナ侵攻では、市民がSNSなどを通じて情報を発信したり、政府によるプロパガンダや偽情報などがネット上に飛び交ったりする「情報戦」に注目が集まった。それは通信がつながっていることが大前提だ。

今回、通信を遮断したコージェントは、インターネットの根幹を支える太くて広い通信網を持つ「ティア1」と呼ばれる事業者の一つだ。「ティア1」とは、米AT&Tなど自前で通信ケーブルを引いている世界の十数社を指す。日本ではNTTコミュニケーションズが唯一、これに分類されている。

データの流れを水道の水に例えれば、「ティア1」は自前で水道管を持ち、配水する事業者のようなものだ。コージェントが持つ水道管は太く、流している水量も多い。グローバルに駆けめぐる通信データの4分の1がコージェントを通過しているとする米国の調査リポートもある。

「ティア1の事業者が遮断に踏み切るなんて、見たこともなかった」。フォンテュニュがいまだに驚きを隠さないように、これだけのデータを扱う事業者が自ら通信を遮断してしまうというのは、前代未聞だったのだ。

このニュースが巡った直後、コージェントのデイブ・シェーファー最高経営責任者(CEO)は朝日新聞の取材に通信の遮断を公式に認め、理由をこう説明した。「ロシアが偽情報を広めたり、サイバー攻撃を仕掛けたりするために、自社の通信網を利用することを防ぐ狙いがあった」

コージェント・コミュニケーションズのデイブ・シェーファーCEO
コージェント・コミュニケーションズのデイブ・シェーファーCEO=同社のHPより

言ってみれば、水に異物混入の恐れがあったため、水道管の栓を閉じたようなものだ。

シェーファー氏は苦渋の決断だったと強調した。「私たちは開かれたインターネットの強力な支持者だ。(接続の遮断は)非常に不本意ながら行ったことだ。ロシア政府の支配下で私たちのリソースが攻撃的な活動に使われる可能性がある以上、サービスの提供はできなかった」

さらにこの動きはコージェントに留まらなかった。4日後の3月8日には、やはり米国の大手通信事業者であるルーメン・テクノロジーズも「ロシア国内のセキュリティーリスクが高まったため、ネットワークを切断することにした」との声明を出し、ロシア国内のネットワークを停止すると発表。だが、その後は雪崩を打つような動きにはならず、ロシアとの接続遮断に踏み切った大手通信事業者は、いまのところ米国の2社だけとみられている。

米ルイジアナ州に本社があるルーメン・テクノロジーズ
米ルイジアナ州に本社があるルーメン・テクノロジーズ=同社のHPより

ロシア国内のインターネットは、中国や欧州など複数の事業者が回線を接続しており、コージェントが接続を遮断したことで起きた影響は「(ネットフリックスの動画配信など)ビデオストリーミングの機能が低下する程度だっただろう」(シェーファー氏)という。

それでも専門家や研究者の間で衝撃が大きかったのは、今回の出来事が、地球規模に拡大したインターネットの転換に見えたからだ。

「もしティア1が相次いで接続を遮断していれば、インターネットは『分断』してしまったかもしれない」と、フォンテュニュさんは言う。

インターネットの分断。つまり、それは「スプリンターネット」の時代の到来だ。(つづく)