このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
浜田陽太郎の記事
浜田陽太郎の記事
浜田陽太郎
朝日新聞編集委員
1966年生まれ。社会保障担当の論説委員、GLOBE編集部、デジタル編集部などを経て現職。最近になって上司から「AIとビックデータ」について勉強するよう言われ、目が点になる。テクノロジーが少子高齢化の課題解決にどう役立つかを考察中です。
LifeStyle
「見守り」が高度化する介護施設 安全と尊厳と、悩む現場
#福祉
#プライバシー
#高齢化
2020.07.13
World Now
「安全」のため、あなたはどこまで「見られること」を受け入れるのか 問われる覚悟
#個人情報
#プライバシー
2020.07.05
World Now
AIを活用するリスクに目を向け、アルゴリズムによる加害を止めよ
#AI
#SNS
2018.10.11
World Now
デトロイトに住むラブドールのオーナー、その「日本オタク度」がすごかった
#アメリカ
#家族
#AI
2018.10.08
World Now
「不気味の谷」現象は克服できたのか、ラブドール界の最高峰メーカーを訪ねて考えた
#AI
#家族
#未来
#アメリカ
#恋愛
2018.10.07
World Now
認知症でも変わらぬ暮らし 海外も注目の「富士宮モデル」とは
#福祉
#認知症
#こころとからだ
#まちづくり
2016.05.01
World Now
認知症、日本で「スウェーデン流ケア」はできるのか
#福祉
#こころとからだ
2016.05.01
World Now
従業員の心の病、対応模索する企業
#うつ病
#はたらく
#こころとからだ
2015.02.01
World Now
「閉鎖環境」試験で宇宙飛行士を選んだ人たち 原点は「南極越冬隊」
#こころとからだ
#宇宙
2015.02.01
VIEW MORE