このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
サンドラ・ヘフェリンの記事
サンドラ・ヘフェリンの記事
サンドラ・ヘフェリン
コラムニスト
ドイツ・ミュンヘン出身。日本歴26年。 日本語とドイツ語の両方が母国語。自身が日独ハーフであることから、「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている。ホームページ
「ハーフを考えよう!」
を運営。著書に「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」(中央公論新社)、「体育会系 日本を蝕む病」(光文社新書)、「ほんとうの多様性についての話をしよう」(旬報社)など。新著は「ドイツの女性はヒールを履かない――無理しない、ストレスから自由になる生き方」(自由国民社)。
World Now
欧州で導入が広がる「週休3日」 働き方を変えたら心身に驚きの変化 デメリットは?
#ドイツ
#ビジネス
2025.01.12
World Now
多様な「東ドイツ」アイデンティティーと誇り、「本当の統一」へ歩み始めたドイツ
#ドイツ
#民主主義
#歴史
#差別
2024.11.20
World Now
ベルリンの壁崩壊35年 統一の歓喜が失望に変わった理由 「東側」の人々が抱えた苦悩
#ドイツ
#民主主義
#差別
#経済
#歴史
2024.11.20
World Now
園遊会「○○夫人」名無しの名札廃止へ 「妻は夫の付属」扱いはドイツでも問題に
#ドイツ
#差別
#ジェンダー
2024.09.12
World Now
別れた父を探すハーフ芸人・武内剛さんの旅 映画「パドレ・プロジェクト」が映す家族
#多様性
#映画
#エンタメ
#家族
2024.08.27
World Now
ドイツを悩ます「大家族犯罪」 法より「一家のおきて」重視で凶行や迷惑行為に関与
#ドイツ
#移民
#家族
2024.08.10
World Now
「大家族犯罪」解決へ 偏見を助長せず歯止めかけられるか スタート地点に立つドイツ
#ドイツ
#移民
#難民
#家族
#差別
2024.08.10
World Now
死刑制度の廃止めぐり欧州と日本の埋まらない溝、人権の考え方や国家観に隔たり?
#フランス
#ドイツ
#人権
2024.05.23
World Now
混雑した電車内の「前リュック」論争、日本はマナーに縛られすぎ?ドイツとの違い
#ドイツ
2024.05.08
VIEW MORE