1. HOME
  2. World Now
  3. ロシアに連れ去られたウクライナの子どもたち NGOによる「命がけ」の救出作戦が続く

ロシアに連れ去られたウクライナの子どもたち NGOによる「命がけ」の救出作戦が続く

World Now 更新日: 公開日:
ロシアに連れ去られたが自国に戻ることができた13歳のウクライナの男の子(右)が母親と抱き合い、再会を喜んだ
ロシアに連れ去られたが自国に戻ることができた13歳のウクライナの男の子(右)が母親と抱き合い、再会を喜んだ=2023年4月、キーウ、ロイター通信

ウクライナの子供が多数ロシアに連れ去られ、「ロシア人になるように」と洗脳を受けている。その救出に当たるウクライナのNGOが取材に応じた。洗脳された子の中には「ロシア人化」してしまい、NGOが帰国を働きかけても拒否するケースがあるという。そうした子らを敵国ロシアにまで乗り込んで取り戻す「命がけの作戦」があるという。

1万9千人が連れ去られる?

救出に当たるNGOは「セーブ・ウクライナ(Save Ukraine)」(本部・キーウ、約300人)。2023年12月24日、ロシア側に連れ去られたウクライナ人の男の子3人をロシア軍占領地からウクライナへ移送し、保護した。うち2人は18歳になったばかりで、ロシア軍にあやうく徴兵されるところだったという。

「徴兵されれば、ウクライナ人どうしが戦うことになってしまいます。私たちは、徴兵年齢に達しかけているティーンエージャーの救出に全力をあげています」

セーブ・ウクライナの広報担当、オリハ・エロヒナさん(40)が、オンライン取材に対し、こう語った。

オリハ・エロヒナさん
取材に応じたオリハ・エロヒナさん=本人提供

18歳の2人は両親がいなかった。孤児院で暮らしていたところを連れ去られ、ウクライナ国内のロシア軍占領地に住まわされた。そんなとき、セーブ・ウクライナのもとに「ロシアの占領当局が召集令状を出した」という情報が届いたという。エロヒナさんは言う。「私たちは、(被占領地やロシアを含む)各地に情報網を持つ。子供に召集令状が出されていないかどうか、特に注意を払っています」

救出された3人の男の子。中央は、セーブ・ウクライナのミコラ・クレバ代表=同氏のTelegramより

ウクライナ政府は、強制連行された子供を捜すため、インターネットに「戦争の子供たち」というサイトを開設。1万9千人余りの子供の情報提供を呼びかけている。しかし、母国に戻れたのは2%の387人。その半数以上の213人を、セーブ・ウクライナが救出した。

ほとんどの子が戻ってこない理由として、エロヒナさんは以下の三つを挙げる。

  1. 孤児や貧困家庭で育つなど、ウクライナとの絆の薄い不利な条件の子が狙われる
  2. ロシアや被占領地で、軍事教育を含む「ロシア化」教育が行われている
  3. キャンプ地など数カ所を転々とさせられる子が多いため追跡が難しい

エロヒナさんによると、ロシア軍占領地(南部ヘルソン州)にいた17歳の男児は3回、強制移送させられた。その子は、解放されてキーウに移った後、次のように証言した。

「世話役のおばあさんが心臓発作で死んだため、独りで自宅に住んでいたが、突然、ロシア軍人が来て、地元の学校寄宿舎へ入れられました。何を学びたいのかなど、希望はいっさい聞かれませんでした。毎朝、グラウンドに整列させられ、ロシア国旗が掲揚。ロシア国歌の斉唱を強制されました。僕が拒否したら、トイレ付きの小部屋に15日間、閉じ込められました。そこはテレビも本もありませんでした」

「授業はすべてロシア語で行われ、『ウクライナの大人たちは君を見捨てた』『ウクライナは君を必要としていない』と繰り返し言われました。歴史もロシアのものを教えられました」

「同級生の女の子が授業中、ウクライナ語で『トイレに行きたい』と教師に訴えたところ、ロシア語を使うように言われ、どこかへ連れていかれて、数時間、戻ってこないこともありました」

この男児はその後、(ロシアが一方的に併合した)クリミア半島、さらに別のロシアの都市へ移送されたが、セーブ・ウクライナが救出に成功し、その後、キーウへ移った。

親がロシアに乗りこむ例も

一方で、命にかかわる失敗例もある。エロヒナさんは「10歳前後の子の心はプラスチックのよう。強制移送されるのは孤児のような家庭環境に恵まれない子も多く、なおさらのこと、もろい。そこへ、ロシアのパスポートを与えられたり、一方的な情報を与えられたりするので、『ここに残ろう』と思ってしまうケースも出てくる」と話す。

ウクライナ南部に住んでいた孤児の男児(17)は、2022年2月のロシア侵攻後、街中でウクライナ国旗を掲げるなど、ロシアの占領に抵抗していた。ところが、ロシアへ強制移送された後、親ロシアのプロパガンダに感化され、ロシア国防省傘下の「青少年軍(ユナミル)」に入った。「青少年軍」は、子供に射撃などの軍事教練をさせ、ロシアへの忠誠心を養うことを目的とする。

ロシアに「同化」した男児の救出は難航が予想された。名づけ親(ゴッドマザー)が帰還の説得役に選ばれ、5月、ロシアへ派遣された。しかし、彼女はモスクワで当局に拘束されてしまった。そこで2日間、尋問を受け、さらにベラルーシへ移送され、そこでも尋問を受けた。その後、彼女とは連絡が取れなくなったという。

もう一つの危険を伴う救出作戦の模様を、11月、米国のテレビ局CBSが次のように報じた。

NGO「セーブ・ウクライナ」のホットラインに、ポーランドに避難中のウクライナ人女性ポリーナさんが「9歳の孫ニキータがロシアに連行された」と電話してきた。NGOスタッフは共にモスクワに向かった。ポリーナさんは、ニキータ君が収容されたロシアの養護施設に着くと、門番に「ポーランドから人道支援のために来たボランティアです」と身分を偽って、中に入ることに成功する。

しかし、施設長は引き渡しを拒否。DNA鑑定もやらされ、70日間待たされた。だが、ポリーナさんが実の祖母であると証明され、帰還が決まり、ニキータ君を抱きしめる。セーブ・ウクライナによると、ロシアはウクライナ人の親や親族がロシアまでやってきて、引き取りを求めた場合には、子どもたちの帰還を認める場合があるという。

ポリーナさんはモスクワへ行く際には、地雷原もスタッフの車で走り抜けた。戦場を突破する命がけの道中だった。

アメリカCBSテレビの番組「60ミニッツ」のYouTubeチャンネル

このケースでも、ロシア軍が、保護者や親類の許可なく、ウクライナ領内の養護施設からニキータ君ら児童80人を移送。3回、クリミアやロシア本土など移転を繰り返し、児童の失踪の跡を追いづらくしていた。

セーブ・ウクライナはこれまで14回、救出作戦を行った。5月にあった5回目の作戦では、31人の奪還に成功。キーウで記者会見もした。そこには16歳のビターリー君も出席、自らが騙され、拉致された様子を、次のように証言した。

「クリミア半島で2週間だけのキャンプ、という説明を受けました。しかし、着くと、鉄条網に囲まれた場所でした。その中で、毎日4、5時間、ロシア国歌を聞かされ、施設の教師から『ウクライナはテロリスト国家だ』『ゼレンスキーは薬物中毒者だ』などと言われました。また、『(出身地の)ヘルソン州は砲撃が続いており、君の両親も引き取りを拒否している』とも言われました。結局、半年間、そこから出られませんでした」

拉致された経験を語るビターリー君=ウクライナ国営通信社「ウクルインフォルム通信」のYouTubeチャンネル

ロシアの経済紙「RBK」によると、ロシア国防省は本格侵攻から5カ月後の2022年夏、30万人余りのウクライナの子がロシア領にいることを認めていた。

一方、ロシア国営タス通信によると、昨年11月から、中東・カタールの仲介で、外交ルートでロシアからウクライナへの子供の帰還が行われるようになった。タス通信によると、11月に4人、12月に計8人の子供がウクライナへ戻った。

この動きについて、エロヒナさんは「あまりにも数が少ない。ロシアが象徴的な返還により犯罪行為を少しでも帳消しにしようとしている」と語る。

犯罪行為とは、国際刑事裁判所(オランダ・ハーグ)が2023年3月、ロシアのプーチン大統領と、その補佐役のマリア・リボワベロワ氏に逮捕状を出したことを指す。その容疑は、2人が「少なくとも数百人の子供を、孤児院や養護施設からロシアへ強制移送し、永久に母国から切り離そうという意図を持っている」ことだ。

国際刑事裁判所から逮捕状が出されているロシアのプーチン大統領とマリア・リボワベロワ氏
国際刑事裁判所から逮捕状が出されているロシアのプーチン大統領(左)とマリア・リボワベロワ氏=いずれもロイター

皮肉なことに、ロシアの犯罪性を浮き彫りにした逮捕状の発出後、セーブ・ウクライナの活動は難しさを増した。エロヒナさんは「ロシアは警戒心を高め、徐々に戦術を変えてきた。バルト諸国など様々な救出ルートがあるが、ロシアは監視を強めている」という。

子供の強制移送の実務を担うリボワベロワ氏は、記者会見などでは「子供を戦争の危険から保護している」と弁解する。だが、孫のニキータ君を取り戻そうとしたポリーナさんには、「お金や車をあげるから、ロシアに留まるつもりはないか」と声をかけてきたという。

また、ロシア領に連れ去られたボグダンさん(17)は、リボワベロワ氏から「罵詈雑言を投げかけられた」と証言したという。当時、ボグダンさんは、ロシア国防省から召集令状を受け取ったにもかかわらず、ウクライナへの帰還を求めており、それが彼女の反感を買ったようだった。

リボワベロワ氏について語るボグダンさん=アメリカ議会が出資する報道機関「Radio Liberty」のYouTubeチャンネル

ウクライナの調査報道機関「Molfar」によると、リボワベロワ氏を支える政府高官ら14人からなるチームが存在しており、連れ去りが国家ぐるみで行われている疑いがある。

こうした状況に対し、エロヒナさんは次のように語った。

「ウクライナでは、大人はロシアに殺害され、子供はロシア人化されてしまう。ウクライナのアイデンティティを消すのがロシアの狙い。セーブ・ウクライナは、子供の救出のため、さらに積極的に救出者を現地に送り込んでいく方針です」