1. HOME
  2. Learning
  3. 「英語が苦手」は恥ずかしくない!

「英語が苦手」は恥ずかしくない!

マンガでわかる外国人との働き方 更新日: 公開日:

ある日突然、あなたの上司に英語しかわからない外国人が来たら。または、クライアントの担当者が外国人になったらどうでしょう。あいさつに始まり、会議で意見を言う時、間違いを指摘する時、何と言うのが適切か、自信ありますか?職場だけでなく、東京五輪を前に、様々なシチュエーションで英語で表現する機会が増えています。そんな「外国人と働くときのあるある」にどう対処すればよいか、経営コンサルタントのロッシェル・カップさんと、大手外資系IT企業のエンジニア、千代田まどかさんがマンガで教えてくれます。<第3回/全4回>

分かっていないのに、分かっているふりをするのはだめ

相手が言ったことを理解できなかったとき、多くの日本人はただ頷いて、何も言わない傾向があります。何故かというと、相手を中断して質問することを恥ずかしい、もしくは「せっかく相手がスラスラ話してくれているのに『あなたの英語が速すぎて理解できていません』と相手の話を中断してしまうのは申し訳ない」と感じるからです。相手の言っていることが理解できなかったとき、多くの日本人は自分に問題があると感じ、それを何とか隠そうとします。しかし、日本人と接触している外国人がよく挙げる苦情のひとつに、「日本人は分かっていないのに、分かっているふりをしている」ということがあります。また、相手の話をちゃんと理解していないと、後々様々なトラブルにつながる可能性があります。そのため、勇気を出して、分からないことがあれば相手を中断して「分からない」ということを伝え、内容を正しく把握することがとても大事です。

確認のための効果的な表現

日本の学校では、相手の発言を確認したい時に「Pardon?」を使うことを薦めていますが、実はそれは結構古い英語なので、現在の日常会話ではあまり使われていません。そのため、不自然に聞こえる上、誤解を招く可能性があります。その代わりに、相手の注意を
引くために「Excuse me(すみません)」や「 I’m sorry(ごめんなさい)」を使うのが望ましいでしょう。

例えば、聞き取れなかった時に「Excuse me, I didn’t catch that.(すみませんが、よく聞き取れませんでした。)」と言えば、相手は「Let me repeat it. I said, ~(繰り返します。さっき言ったのは、~です。)のようなことを言って、もう一度言ってくれるでしょう。それに対して、「Thanks, now I understand. (ありがとうございます。今度は分かりました。)」のように答えるといいでしょう。

代わりに、こういった表現も使えます:「Sorry, I couldn’t hearthat.( すいませんが、今の言葉が聞き取れませんでした。)」、「Could I ask you to repeat that please?(もう一度おっしゃっていただけますか?)」、や「I don’t understand the word ~ thatyou just used.(今の~という単語の意味がわかりません。)」



この記事は『マンガでわかる 外国人との働き方』(ロッシェル・カップ、千代田まどか共著、えんぴつ作画、株式会社スポマ編集、秀和システム)の転載です。