このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
曽我太一の記事
曽我太一の記事
曽我太一
ジャーナリスト
エルサレム在住。東京外国語大学大学院修了後、NHK入局。北海道勤務後、国際部で移民・難民政策、欧州情勢などを担当し、2020年からエルサレム支局長として和平問題やテック業界を取材。ロシア・ウクライナ戦争では現地入り。その後退職しフリーランスに。中東で好きな料理は、ガザのエビのトマト煮。
World Now
トランプ氏の親イスラエル路線継続は「不透明」?再注目のパレスチナ問題と二国家解決
#イスラエル
#パレスチナ
#サウジアラビア
#紛争
#軍事
#アメリカ
#外交
#イラン
2024.12.17
World Now
イスラエル入植者とパレスチナ人が共同経営する中東料理店 憎しみが共感に変わるまで
#イスラエル
#パレスチナ
#紛争
#グルメ
#ドイツ
#共生
2024.07.08
World Now
イランとイスラエル、直接攻撃で破られた戦略的沈黙、中東最大の火種はどこへ向かう?
#イラン
#イスラエル
#軍事
#パレスチナ
#サウジアラビア
#外交
#紛争
2024.05.28
World Now
ガザからNASAへ UNRWA学校で学んだ難民出身エンジニアが子どもたちに伝えたいこと
#パレスチナ
#イスラエル
#紛争
#軍事
#宇宙
#教育
2024.02.07
World Now
八方美人?全方位外交サウジの引力 イランやイスラエルとも接近、ハマス攻撃の影響は
#サウジアラビア
#外交
#イスラエル
#パレスチナ
#軍事
#アメリカ
#アメリカの政治
#ビジネス
2024.01.12
World Now
【解説】イスラエルとパレスチナはなぜ「2国家」が必要なのか?ガザ地区統治の行方は
#イスラエル
#パレスチナ
#紛争
#アメリカ
#軍事
#選挙
2023.12.18
World Now
右傾化するイスラエルで声を上げる左派「和平実現を」ハマスによるテロ遺族や若者らも
#イスラエル
#パレスチナ
#軍事
#紛争
#テロ
2023.12.18