このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
中川竜児の記事
中川竜児の記事
中川竜児
朝日新聞GLOBE編集部員
愛媛県出身。2000年に朝日新聞社入社。鳥取や京都、大阪などで勤務し、金沢総局次長を経て21年12月からGLOBE編集部員。趣味はサッカー(フットサル)で、勤務地ごとに色んなチームに加わりました。マラドーナが永遠のアイドルです。
World Now
「運ぶ」の起源たどれば人類史わかる?一夫一婦制、直立二足歩行…更科功教授に聞いた
#動物
2025.04.09
ミツバチは8の字ダンスから目的地への「燃料」まで読み取る 敏腕「運び屋」の実態
#動物
2025.04.08
あえてゆっくり走るタクシーが好評?利用者のインサイトつかんだ独自サービスの狙い
#車
2025.04.07
World Now
浅草名物の人力車、都心の高級ホテルでも かつてはフランスやイギリスにも存在した
#観光
#車
2025.04.04
World Now
日本の年間「食品ロス」は国連機関の食料支援量に匹敵 おにぎり1個の重みを考える
#食品ロス
#食料問題
2024.12.20
World Now
バナナの食べ頃はいつ?熟成加工の老舗タナカバナナ6代目社長が明かす究極のロス対策
#食品ロス
#ビジネス
#食料問題
2024.12.19
World Now
ショージ君がたどり着いた「究極のごちそう」とは 東海林さだおさんインタビュー
#食品ロス
#食料問題
2024.12.18
World Now
途上国の子どもたちに学校給食を 先進国との「食の不均衡」解消めざす日本発のNPO
#食品ロス
#格差
2024.12.15
World Now
大量廃棄される規格外バナナ 産地フィリピンで「もったいない」を減らすドールの挑戦
#食品ロス
#フィリピン
#貿易
#食料問題
#ビジネス
2024.12.14
VIEW MORE