このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
GLOBE+
暮らしと直結、物流の2024年問題
私たちが、世界を変える
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
JICA
オーストラリア政府観光局
立命館アジア太平洋大学(APU)
公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
動画一覧
メルマガ登録
HOME
筆者・カメラマン
丹内敦子の記事
丹内敦子の記事
丹内敦子
朝日新聞GLOBE編集部員
1971年生まれ。政治部、ニューヨーク支局、AERA副編集長などを経て、2023年から2度目のGLOBE編集部員。国際報道部にいた2022年、ウクライナのリビウに出張。21世紀のヨーロッパで戦争が勃発したことに驚愕する一方、戦争下でも落ち着いて日常を送るウクライナの人びとの強さに心を打たれた。
People
山田洋次監督の歩みや作品の解説書 フランス人ジャーナリストが800ページに込めた愛
#映画
#フランス
#エンタメ
#本
2024.10.20
World Now
女性の婚期をXマスケーキに例えた昔の日本、エイジズムは「利益のため仕組まれた」
#差別
#高齢化
#女性の生き方
2024.06.13
LifeStyle
草笛光子さん「燃える心は忘れちゃいけない」90歳で映画の初単独主演、心身の鍛え方
#映画
2024.06.12
LifeStyle
女性を悩ませた「29歳までに結婚」も「今は昔」 よりシビアになった令和の意識
#差別
#ジェンダー
2024.06.11
World Now
50歳以上の採用者は72人 ロレアルはなぜ年齢差別(エイジズム)に反対するのか
#フランス
#差別
2024.06.10
World Now
WHO報告書「アートは病気の予防や治療に大きな役割」イギリスで広がる「社会的処方」
#高齢化
#健康
2024.01.25
World Now
TRFのSAMさん、高齢者向けダンスプログラム開発「ダンスは体と頭を使い心にも良い」
#高齢化
#スポーツ
#健康
#認知症
#アーティスト
2024.01.25
World Now
認知症患者に医師が「博物館行き」を処方 台湾の社会的処方の効果は?日本でも実施中
#台湾
#高齢化
#医療
#健康
#認知症
2024.01.25
World Now
「女性議員3割」に自民党の壁 三浦まり上智大教授に聞く「地方議会に必要なこと」
#民主主義
#ジェンダー
#選挙
2023.11.15
VIEW MORE