1. HOME
  2. World Now
  3. 妊産婦の死亡率、黒人は白人の3倍 アメリカの医療に埋め込まれた差別を掘り起こす

妊産婦の死亡率、黒人は白人の3倍 アメリカの医療に埋め込まれた差別を掘り起こす

ホワイトハウスへ猛ダッシュ 更新日: 公開日:
2016年4月12日、生まれたばかりの次男ラングストンくんを抱っこするキラ・ジョンソンさん
2016年4月12日、生まれたばかりの次男ラングストンくんを抱っこするキラ・ジョンソンさん(チャールズ・ジョンソンさん提供)

米疾病対策センター(CDC)のデータによれば、2020年に米国で妊娠中及び妊娠終了後42日以内に亡くなった女性の数は861人だった。同じ条件下で2018年の死者数は658人、2019年で754人と、近年増加傾向にある。「ニアミス」とされる死にかけた経験を持つ女性の数は年間約5万人とされる。経済協力開発機構(OECD)の統計は、米国の妊産婦死亡率が他の先進国に比べ飛び抜けて高いことを浮き彫りにしている。2019年の10万人あたりの妊産婦死亡者数は、フランスで7.6、カナダで7.5、イギリスで6.5、オーストラリアで5.9、日本では3.7である一方、米国は17.4だった。

メリーランド州の産婦人科医、「プランド・ペアレントフッド」のチーフ・メディカル・ディレクターも務めるレーガン・マクドナルド・モスリー医師は、他国と比べ米国の妊産婦死亡率が高い理由の一つに「逆さまの労働力」を指摘する。「(米国では)助産婦による助産所や家での出産ではなく、病院モデルに基づき産婦人科医に頼る大きな傾向がある。一方で、医者や助産婦、出産看護ケアのプロバイダーが全体的に不足している。さらに、妊産婦死亡の多くが出産後起きているにも関わらず、出産後に母体に問題が生じた際のサポートが手薄になっている」。

生前、米疾病対策センター(CDC)の伝染病学者だったシャロン・アーヴィングさん
生前、米疾病対策センター(CDC)の伝染病学者だったシャロン・アーヴィングさん(ワンダ・アーヴィングさん提供)

CDCのデータに基づきこの割合を人種別に見ると、米国で10万人あたりの白人が亡くなる割合は2018年で14.9、2019年で17.9、2020年で19.1だった。ヒスパニック系は、2018年で11.8、2019年で12.6、2020年で18.2と、白人よりも低い数値が出ている。一方黒人は、2018年で37.3、2019年で44.0、2020年では55.3で、白人やヒスパニック系に比べると3倍近く死亡率が高い。専門家の間で「妨げることができる」とされる妊産婦死亡がなぜ米黒人女性の間で不均衡に高いのか?

■妊産婦死亡率とシステミック・レイシズム

マクドナルド・モスリー医師は、第一の理由として「医療サービスのシステムに潜むシステミック・レイシズム(制度化された人種差別)」をあげる。「特に歴史的に社会の主流から疎外された人たちにとって、システミック・レイシズムが個々が受ける医療サービスのクオリティに直接的、間接的に影響している」と指摘するマクドナルド・モスリー医師は、まずその間接的な影響の例として一般的な黒人居住区の環境について説明する。

安全性が白人居住区と異なる黒人区域では、多くの人が高いストレスレベルに悩まされている。警察に不当に捕まらないか。撃たれたり殺人事件に巻き込まれたりしないか。家に強盗が入らないか。子供が無事に家に帰ってくるか。どうやって家族を食べさせていくか。日々このような不安を抱え生活をしている。子供の頃に暴力や麻薬、銃の発砲事件を経験した人たちが抱えるトラウマは成人しても消えることはなく、ストレスや精神疾患などを引き起こし「負の連鎖」を作り出している。

長男のチャールズくんと手を繋いで歩くキラ・ジョンソンさん
長男のチャールズくんと手を繋いで歩くキラ・ジョンソンさん(チャールズ・ジョンソンさん提供)

「このように通常よりも高いストレスは(『ストレス・ホルモン』と呼ばれる)コルチゾールのレベルを上昇させることで、多くの慢性疾患をもたらす。これが黒人女性の妊産婦死亡率に影響しているという多くの研究結果が発表されている」。一般的に多い死因は、循環器疾患、何らかの原因による多量出血、精神疾患によるもの、高血圧疾患などがあげられるという。

「健康状態の格差は一人一人の行動パターンによるものだと黒人が批判される傾向があるが、構造的な差別がこの国の様々な側面に組み込まれている。住む地域が安全か。きれいな水があるか。汚染されていない空気があるか。これらはシステミック・レイシズムの問題だ」。首都ワシントンとニューヨークを拠点とし、経済、人種、ジェンダーの平等、教育やヘルスケアなどの問題を研究するシンクタンク「ザ・センチュリー・ファンデーション」で、ヘルスケア・リフォーム・ディレクターを務めるジャミラ・テイラー博士は語る。「差別を体験することが人を病気にする。人種の問題ではない。肌の色でもない。日常生活の中でトラウマを生じる体験が健康状態にインパクトを与える」。

■収入レベルで異なる医療サービス

「(米国には)収入レベルに基づく異なったヘルスケア・システムが存在する。低所得の有色人種がクオリティの低い医療サービスを受けている」と話すマクドナルド・モスリー医師は、黒人居住区での資源の乏しさを指摘する。米国では病院の数が圧倒的に少ない黒人居住区が多く、違う地域までバスや電車を乗り継いて行かなければならない黒人が医者にかかろうとしない、または診察回数が少ない傾向がある。例えば、首都ワシントンでも、黒人居住区とされる南東区には出産できる病院が現在一つも存在しない。全米でも有名で大きな病院のほとんどが黒人居住区の外にある。

たとえ病院があっても、設備やテクノロジーに差がついている場合も少なくないとマクドナルド・モスリー医師はいう。「例えば、マンモグラム(乳がん検診に使われるレントゲン)の機械一つをとっても、黒人居住区にある施設の機械は劣っていることがある。特に腫瘍が小さい場合、白人であれば見つかる腫瘍が、黒人居住区に住む黒人であれば機械の性能のせいで見つけてもらえず正しい診断が行われないことになる」。

さらにマクドナルド・モスリー医師は、低所得の黒人の多くが利用するメディケイド(低所得者および障害者のための医療保険制度)の問題点を指摘する。メディケイドにより、専門的な医者に診てもらう必要がある時の選択肢が限定されたり、プライベートの保険なら得られる処置のオプションが除外されたりすることがあるという。

母親キラ・ジョンソンさんの絵を掲げる長男のチャールズくん(左)と次男のラングストンくん
母親キラ・ジョンソンさんの絵を掲げる長男のチャールズくん(左)と次男のラングストンくん(チャールズ・ジョンソンさん提供)

カイザー・ファミリー財団の2019年の統計によれば、米国で65歳未満のメディケイド加入者約5千6百万人のうち、20%を黒人が占めている。65歳未満の黒人人口の32.9%がメディケイドに加入しており、白人人口に占める割合15・2%の約2倍に値する。

テイラー博士は「現在、メディケイドによる妊産婦の保険適用が分娩後60日で失効する」ことを問題視する。このことが、出産を終えた母親が医者の元に戻り診察してもらうことを妨げてしまっているという。テイラー博士は、メディケイドの分娩後の保険適用期間の延長を切実に訴える。「これを12ヶ月に延長することができれば、糖尿病などの慢性疾患を患う母親も産後の医療サービスを維持することができる。出産後1年間、メディケイドのベネフィットをキープできるようにすることが(妊産婦死亡を減らす)鍵となる」。

バイデン大統領の「アメリカ・レスキュー・プラン(救済計画)」に、分娩から1年のメディケイド適用期間の延長が盛り込まれるなど、連邦政府の取り組みは前進している。これが全ての州に適用されることが重要な課題となっている。

■医療現場での差別

システミック・レイシズムが医療サービスのクオリティに直接的に影響している例として、マクドナルド・モスリー医師は医療現場での差別と偏見を指摘する。患者が差別を受けていると感じた場合、または患者がシャロン・アーヴィングさんやキラ・ジョンソンさんのように亡くなってしまった場合、それがどこまで人種差別に基づくかを検証することは極めて難しい。だがマクドナルド・モスリー医師は言う。

「20年近く医療ケアを提供してきた医者として言えることは、患者が人種に基づき異なった対応を受けるのを繰り返し目撃してきたということだ。医療従事者の中には、自分と異なるバックグラウンドを持つ人を理解しようとせず、有色人種や低所得の患者を一人の人間としてではなく物のように扱う人もいる。また、たとえ医者が差別主義者でなくとも、『黒人女性は白人女性に比べて乳がんになりにくい』などといった過った概念に基づき正しい診断が行われないこともある」

生まれたばかりのソレイユちゃんを抱っこするシャロン・アーヴィングさん
生まれたばかりのソレイユちゃんを抱っこするシャロン・アーヴィングさん(ワンダ・アーヴィングさん提供)

生殖に関する研究や記事を出版する「リプロダクティブ・ヘルス」による2019年の妊娠・出産における不平等と不当な扱いに関するリサーチによれば、「医療現場で不当に扱われた経験を持つ有色人種の女性の割合は一貫して高い」という結論が出されている。2700人の調査参加者の中で社会経済的に低いステイタスを持つ黒人女性の27.2%が医療の場で何らかの不当な扱いを受けたと答えた一方、同じ経験をしたことがあると答えた同条件の白人は18.7%だった。「不当な扱い」の主な内容は、「選択肢が与えられず自分で決断をさせてもらえない、怒鳴られる、怒られる、脅される、無視される、拒否される、助けを求めるリクエストに対する反応がない」だった。

2017年に発表されたNPR(米国公共ラジオ放送)とハーバード大学の「米国の差別」についての共同調査によると、「病院や診療所で黒人がゆえに差別を受けたと感じたことはあるか?」という問いに「イエス」と答えた黒人の割合は32%だった。「自分や家族が人種差別を受けるかもしれないという懸念から医者に診てもらうことや医療ケアを求めることを回避したことはあるか?」という質問には22%の黒人が「イエス」と答えた。

■黒人は白人よりも痛みを感じない?

「黒人女性が妊娠・出産を通して体験する差別を語る時、奴隷時代にさかのぼる黒人女性の体の弾圧の歴史を理解することが重要だ」とテイラー博士は語る。現代の産科学及び婦人科学の始まりは、奴隷の黒人女性の体を利用することで始まった。白人女性が安全な手術を受けられるよう、黒人女性の体が麻酔なしで人体実験に使われた。このような歴史から、「『黒人は白人に比べ厚い皮膚を持っているため、痛みに対する忍耐力が白人よりも高い』という過った認識がいまだにステレオタイプとして米国に根付いている」。

テイラー博士は続けた。「痛みに叫ぶ黒人の声は、耳を傾けられることなく無視された。それがどれほどのトラウマを生んだことだろう。現代において、痛みや不快を訴える黒人女性の声が医者に届かないという話を聞くたびに、まるで奴隷時代と同じようなことが今でも起きているように見える」。

生まれたばかりのソレイユちゃんを抱っこするシャロン・アーヴィングさん
生まれたばかりのソレイユちゃんを抱っこするシャロン・アーヴィングさん(ワンダ・アーヴィングさん提供)

2016年のバージニア州立大学による疼痛処理についてのリサーチで、「米国で白人患者が鎮痛剤を過剰に処方され使用する一方、黒人患者は組織的に適切な疼痛処理を受けていない」という結果が発表された。黒人は白人に比べ、きちんとした治療が施されていないだけではなく、世界保健機関(WHO)が定めるガイドラインの基準も下回っていることが判明した。

222人の医学生と研修医を対象に行われた調査は、腎臓結石と足の骨折を例に、白人と黒人のそれぞれの患者がゼロから10レベルでどれほどの痛みを体験しているかを推測し、適切な疼痛処置を提案するという内容だった。さらに参加者は、白人と黒人の生物学的相違について信じられているものが真実か虚偽かを問われた。虚偽の例は、「黒人は白人よりも加齢が遅い」、「黒人の末端神経は白人に比べ鈍い」、「黒人の血液は白人よりも早く凝固する」、「黒人の肌は白人よりも厚い」などが含まれていた。

結果、参加者の50%が虚偽の生物学的相違の中で少なくとも1つを真実と答え、黒人の痛みの査定を誤り、処置の提案も的確ではなかった。「教育レベルが高い人たちでさえ『肌が厚いため黒人は痛みに強い』などという科学的根拠に基づかない固定観念を持っている。このような過った認識を解き、適切な治療が行われるようにしなければならない」とマクドナルド・モスリー医師は力説する。

「昔に比べれば、最近は医大や看護学校でこのような固定概念について議論されるようになった。間接的な偏見や差別が人の健康を害するという認識も広まりつつある。ただ、この問題を改善するには、根本的な原因が差別に起因しているということをさらに議論していく必要がある。問題なのは『人種』ではなく、『人種差別』だ」。

次男のラングストンくんを妊娠中のキラ・ジョンソンさん
次男のラングストンくんを妊娠中のキラ・ジョンソンさん(チャールズ・ジョンソンさん提供)

2017年1月28日、元気な女の子を出産してからわずか25日後に亡くなったシャロン・アーヴィングさんの母親、ワンダさんが立ち上げた妊産婦を支援する非営利団体「ドクター・シャロンズ・マターナル・アクション・プロジェクト(MAP)」のウェブサイトにはこう書かれている。

「黒人女性にとって命を産むことが死刑宣告になるべきではない」