1. HOME
  2. People
  3. 「香水をデザインする」という仕事。あこがれをキャリアにつなげる私のヒント

「香水をデザインする」という仕事。あこがれをキャリアにつなげる私のヒント

私の海外サバイバル 更新日: 公開日:
香水の制作作業。調香師が作った試作品の香りを確かめ、修正内容を打ち合わせる

私のON

「じめじめした日本の夏の終わりに秋の冷たい風がさっと吹く」情景をイメージした香水を作った際には、夏の暑さと湿度、秋の乾燥と冷たさといった要素をどんな香料で表現すればいいか、調香師と議論をし、試作を重ねました。表現したい要素が、例えば「神聖さ」のように抽象的になればなるほど、調香師との議論が重要になります。

大学生の頃から香水が好きで買い集めていました。職業にしたいと思ったのは就職後のことです。大学院修了後に就職した外資系投資銀行の仕事が好きになれず、1年で投資ファンドに転職。もっと好きなことをして生きていきたいと思うようになり、2年半で辞めて27歳であこがれだったフランスにわたりました。フランスは、芸術や食、ファッションなど、自分が好きなものが凝縮された国です。この国で暮らすなら、特に好きな香水に関わる仕事をしたいと考え、語学学校に通い始めました。

香水の仕事でまず思い浮かべたのは調香師でした。しかし、専門の学校で勉強し、香水をつくる会社で実務経験を積んだ後でないとつけない職業です。お金も時間もかかり、現実的ではありませんでした。ただ、本場フランスで有名調香師が作る香水にも、出来がよくないものがありました。よい香水を作るには、調香師の力量だけでなく、どんな香りを作るかというディレクション(監督・指揮)も大切だと気づき、香水ブランドへの就職を考えてフランスの経営学修士号(MBA)が取れる大学院に進学しました。

在学中にインターンとして働いたのが、今一緒に香水作りをしているベテランフランス人調香師の香水ブランドでした。社長と共同経営者しかいない小さな会社で、資金調達やマーケティングの仕事を手伝いながら、香水の制作にも携わることができました。ここで香水ブランドの経営に深く関わった経験から、就職ではなく、起業の道を選ぶことにしました。

調香師(左)と議論しながら香水作りを進める

フランスでは業者との取引でも、人間関係がものを言います。日本のようにお客さんだからきちんと対応してもらえる、ということがありません。メールではなく、直接会ったり電話をかけたりして親密になっておくことが重要です。そうした人脈作りをインターンの間にできたことが、大きな財産になっています。

現在手に入る香水には、欧米や中東の市場を念頭に置いた香りが強いものが多いので不満があります。日本で生まれ育った私の感性と、本場フランスで培われた調香技術を組み合わせることで、木の香りを強調するなどした、日本人の好みに合う香水を作れるのではないかと考えています。

昨年11月、ブランド第1弾の香水4種の販売を日本で始めました。香水を使う習慣がない人にも手にとってもらいやすいような、清潔感のある香りもあれば、日本人だときついと感じがちな香りの成分を、別の軽いものに置き換えた香水もあります。

納得いく香りに仕上げるため、制作に半年から1年かけました。発売すると想像を超える反響がSNS上であり、半年もたたないうちに東京から熊本まで全国約30カ所で販売してもらえるようになりました。私がいい香りだと考えて作ったものを、多くの方に評価してもらえてとてもうれしく思っています。今後も年に2~4本ぐらいのペースで、新作を出していきたいと考えています。

現在は日本国内のみの販売ですが、来年からはフランスを中心に欧州にも販路を広げていきたいです。日本の香水ブランドはまだ、欧州には浸透していません。日本人の感性に基づく香水を、今の等身大の日本を伝えるものとして紹介したいと考えています。

■時には立ち止まって考える

自然豊かなブーローニュの森で散歩

制作途中の香水をどう修正しようかとか、立ち上げたばかりのブランドをどう運営していこうかとか、いい香りとは何かとか、仕事で考えることがたくさんあり、立ち止まって考える時間が取れる休みは貴重です。

美術館によく行きます。美しいものの刺激を受けながら考えたほうがゆったりでき、前向きにもなれるからです。芸術の都のパリには美術館がたくさんあり、所蔵作品数も多い。好きなのは、後期印象派や現代アートですが、常設展を見て回るだけでも飽きません。

パリの美術館は展示作品の入れ替えが多く、何度行っても飽きないという

パリ市民の憩いの場として有名なブーローニュの森で、花や鳥を眺めながら散歩するのも楽しいです。体を動かしたくなったらトレーニング場所にもなります。高校時代は陸上部で、短距離の100メートルと200メートルでインターハイに出場した経験があります。ダッシュをすると頭が空っぽになり、すっきりしていいですね。

パリの代名詞と言えるカフェで友人と話すのも気分転換になります。コロナ禍でカフェに行けない時期もありましたが、徐々に規制が緩和されてきました。

カフェで友人と話すことも気分転換になる

読書も好きなので、コロナで外に出られなかった時期もストレスはあまり感じませんでした。村上春樹の小説など、気に入った作品を何度も読み返してはリラックスしています。(構成・太田航、写真は本人提供)