1. HOME
  2. World Now
  3. 大統領選で勢い急上昇 「ブラジルのトランプ」ボルソナロとは何者なのか

大統領選で勢い急上昇 「ブラジルのトランプ」ボルソナロとは何者なのか

World Now 更新日: 公開日:
首都ブラジリア近くで9月5日、ブラジル大統領選の選挙集会に参加したボルソナーロ(中央)=ロイター

■出前のパスタをほお張りながら

ブラジルの首都ブラジリア。国会議員会館にあるボルソナーロの議員事務所を訪れたのは昨年10月下旬のことだった。

約束の時間を40分過ぎても現れない。やきもきしながら事務所前の廊下で待っていると、黒いスーツに身を包んだ長身の男が大股で近づいてきた。

「あんた、(日系)ブラジル人じゃないな。本物の日本人か! いやあ、待たせて悪かったなあ」

ボルソナーロは人なつこい笑顔を浮かべ、私の肩をがっちりと抱き寄せると、事務所に招き入れた。書斎のデスクにどっかと腰を下ろすと、彼は秘書が差し出した出前のパスタをむしゃむしゃとほお張り始める。

「なんだ、冷めちゃってるじゃないか」

以前は近くのレストランに気軽に昼飯を食べに行っていた。支持率急上昇で「写真を撮らせてくれ」というリクエストが殺到するようになり、ランチの外出はやめて出前で済ませるようになった。

ジャイル・ボルソナーロ。執務室の壁には軍政時代の5人の大統領の写真が=ブラジリア、玉川透撮影

はるばる日本から取材に来た理由を説明しようとしている私に、彼はマイペースでしゃべり続ける。

「日本はあんなに小さい国なのに、世界3位の経済大国になった。もし、あんたたちの国がこの広いブラジルだったら、もっとすごい経済大国だったはずだ!」 

■「軍政は平和で、良い時代だった」

「少年犯罪の厳罰化」「移民の受け入れ制限」「性的少数者や女性への蔑視発言」「善良な市民に銃を持たせて犯罪抑止」――。欧米やブラジルのメディアが伝えるボルソナーロの主張といえば、そんな過激なものばかり。そして、最たるものが、公の場でもはばからない軍事政権時代への賛美だった。

その衝撃を理解するには、少々背景説明がいる。

ブラジルでは1964年の軍事クーデターから85年の民政移管まで、軍部が政治の中枢を握っていた。反対派への拷問で多くの死者が出た。市民は集会を禁じられ、表現の自由も制限された。欧米の価値観からすれば、当時のブラジルは「軍事独裁政権」。国内でも軍政支持はタブー視されている。

 

さてボルソナーロは義歯職人の平凡な家庭に生まれ、軍人として大尉まで昇進、89年に政界に転身した。その後は小政党を渡り歩いてきた、いわば「一匹おおかみ」の政治家だ。

2016年オリンピック・パラリンピックの開催地だったリオデジャネイロ州選出の連邦議会議員として7期27年とキャリアこそ長いが、170回以上の法案を提出し、成立はわずかに2回(昨年10月時点)。軍政時代を称賛する発言は昔から繰り返してきたが、世間では「軍人上がりのベテラン議員が相変わらずほえている」程度にしか受け取られていなかった。

ところが、そんな彼がにわかに脚光を浴び始めたのはここ数年のこと。2014年の下院選で、得意のSNSをフル活用してリオデジャネイロ州で当時最多の46万票をたたき出した。続いて大統領選への出馬を公言すると、支持率はさらにぐんぐん上昇。私がインタビューした当時の世論調査でいきなり17%の支持率を獲得し、国民的な人気を誇っていたルラ元大統領の35%に次ぐ2番手に躍り出た。

ほとんど無名だった右翼議員が多民族国家ブラジルで、なぜ、それほどまでに支持を集めるようになったのか。インタビューで本人にずばり尋ねると、率直な答えが返ってきた。

「じつは、私自身びっくりしているんだ。今、ブラジルの政治家は国民の信頼が非常に低い。だが、私は他の大多数の議員とは異なる道を歩んできた。それがよかったんだろう」

ジャイル・ボルソナーロ=ブラジリア、玉川透撮影

では軍政についての考えは? 彼はきりっと表情を引き締めて執務室の壁を仰ぎ見た。そこには軍政時代の歴代大統領5人の写真が掲げられている。

「軍政時代、我々には完全な自由があった。今でも当時を知る60歳以上の人が1000万人以上いる。彼らに聞けば誰でも、あの頃は平和で治安もよく、お互いを尊重し合い、雇用も守られ、今日とは違ってブラジルは前進していたと話すだろうよ。軍事クーデター? それは左派が作りだした『うそ』だよ」

つまり、「フェイクニュース」。なんだか、本家の米大統領トランプの言いぐさに似ていると思いながら執務室の棚を見ると、トランプの首振り人形が。支持者からのプレゼントだという。

ボルソナーロ自身は「ブラジルのトランプ」と呼ばれていることを、どう思っているのだろうか。

「私は彼よりも金持ちだよ」とジョークを飛ばしておいて、こう続けた。

「『ブラジルのトランプ』というのは、メディアが面白くしようとして勝手に言っていること。ただ、私も『外国人嫌い』とメディアに頻繁に非難されているから、トランプ氏の気持ちはよく分かるけどね」

■「ブラジルのトランプ」を自覚?

そのインタビューから1年。ボルソナーロがブラジル政界の頂点を極めようとしている最大の要因は、敵失、そして時代の変化だ。

もともと大統領選で本命とみられていたのは、2003年から8年間大統領を務めたルラ氏だった。汚職事件で有罪判決を受けて服役中ながら圧倒的な支持を保っていた。しかし高等選挙裁判所で「立候補の資格なし」とされ、ルラ氏が後継として指名した元サンパウロ市長のフェルナンド・アダジ(55)はボルソナーロ人気に追いつけずにいる。

ブラジルの事情に詳しい、神田外語大学講師の舛方周一郎(35)は、米国の「トランプ現象」との類似点を指摘する。舛方は18年春にブラジリアで本人とも会っている。

神田外語大講師の舛方周一郎

「政界の汚職や治安の悪化に対応できない政権政党への反発の受け皿となった。立候補が認められなかったルラ陣営により後継者として指名されたアダジが選挙戦中に予想以上に支持率を伸ばしたことも、かえって反対派の危機感をあおり結束させてしまったと思う」

1年前には「メディアが勝手に言っていること」と冷ややかだった「ブラジルのトランプ」という呼び名を、最近はボルソナーロ自身が積極的に活用していると舛方は言う。

「自分がトランプと比較されることにそれほど肯定的ではなかったが、最近は自ら『ブラジルのトランプ』『トランプ大統領の信奉者』と公言してはばからない。その方が受けがいいと考えたのだろう」 

■「ミニオンズ」と呼ばれる熱狂的な支持者は、高学歴の若者たち

もう一つの、歴史の変化とは何か。

ボルソナーロを熱狂的に支持している層で象徴的なのが、中流以上の家庭で育った高学歴に若者たちだ。ブラジルでは、彼らを「ボルソミニオンズ」と呼ぶ。日本でも人気の米CGアニメ映画「ミニオンズ」シリーズのキャラクターをもじった呼称といわれ、強いボスを追い求める性質がある謎の黄色い生物ミニオンズが、ボルソナーロを神のようにあがめるブラジルの若者たちにそっくりというわけだ。

ボルソナーロ支持がきっかけで友人になった3人(左からタイーザ・ロッシャ、クレイトン・トレド、ベラ・ブルーノ)=11月1日、ブラジル東部ボルタ・レドンダ、玉川透撮影

彼らに共通するのが、ボルソナーロが掲げる汚職撲滅と治安対策への期待だ。ボルソミニオンズの一人で、関東地方の大学に通う日系ブラジル人の女子学生(20)は、こう語っていた。

「賄賂にまみれた既存の政治家と違って、彼だけは潔白。彼は国のためにお金を使ってくれると信じている」

「ブラジルでは犯罪者の人権が守られすぎていると思う。刑務所にいるのに、娯楽や医療費が税金から出ているのはおかしい。彼なら、私たち市民の声を代弁して現状を変えてくれるはずだ」

治安悪化が著しいブラジルでは、「ファベーラ」と呼ばれるスラム街で警察と麻薬犯罪組織の間で激しい銃撃戦が頻発。地元メディアによれば、2016年の全国の殺人事件の犠牲者は6万1619人と過去最高を記録し、1時間当たり7人が殺害されている計算だ。そこへ重なったのが、ブラジル史上最悪といわれる国営石油会社をめぐる汚職スキャンダル。発覚から3カ月余りで有名政治家や企業幹部ら270人以上が起訴された。

ポルトアレグレのファベーラ(スラム街)で遊ぶ子供たち=玉川透撮影

治安問題も解決できず、既得権益にむらがる政治家は信じられない。犯罪者には厳罰を――。こうした人々の声に、「軍政下では治安もよく、トップダウンで効率的な経済運営が実行できた」と訴えるボルソナーロの主張がぴったりはまった。

有権者の世代交代が進み、軍政時代を「知識」でしか知らない若者たちが増えていることも、軍政賛美への抵抗感を低くしている。反対派への弾圧といった「負」の側面に目をつぶってでも、秩序ある社会を取り戻して欲しいという願いが、ボルソナーロを後押ししている。

ボルソナーロ(左)と握手する「ボルソミニオンズ」のジョゼ・コスタ=10月25日、ブラジリア、玉川透撮影

■選挙運動中に起きた襲撃事件

舛方はもう一つの要因として、選挙中に起きた「事件」を挙げた。

ボルソナーロは9月、大統領選の遊説中にブラジル南東部のミナスジェライス州で暴漢に襲われ、腹部を刃物で刺された。陣営の発表によると腸まで達する傷で、手術を受けて入院を余儀なくされた。

この事件がひとつのターニングポイントになったと舛方は見る。事件直後の支持率はほとんど伸びず、いわゆる「同情票」とはならなかったが、ボルソナーロはこの機会を捉えて思い切った戦略に出た。

療養を理由に、候補者の討論会など公の場にほとんど姿を見せなくなってしまったのだ。第1回投票直前に開かれた候補者討論会にはボルソナーロは姿を見せず、代わりに自分がインタビューに応じている中継をSNSで一方的に流していたという。

自身の主張をSNSで生配信する戦術は決選投票前の選挙戦でも変わらず、対立候補のアダジは「病院に行ってでも議論したい」とボルソナーロに討論を迫ったが、最後までかなわなかった。

サンパウロで10月20日、ボルソナーロに反対する集会があり、参加者が「(大統領になるのは)彼ではない」と書かれたプラカードを掲げていた=ロイター

「ボルソナーロが討論会に出て行ったらおそらく集中砲火を受け、彼のことだから致命的な発言をしてしまうかもしれない。陣営はそれを避けようとしたのだろう」と舛方は言う。「どんなに主張が違っていても候補者が公の場で討論を戦わせ、有権者がそれを判断材料にしていた。それがブラジルの民主主義を担保していたのに、これではボルソナーロが勝利しても、反対派はそれを受け入れるどころか、ますます社会の分断が進んでしまう」

 

若者たちの期待を背負い、南米最大の経済大国のかじ取りを任されることになりそうなボルソナーロ。もし大統領になったら、真っ先に何をしたいか。1年前、インタビューでそのことを聞くと、対外問題では、前政権がとってきた保護主義的な貿易政策や中国寄りの経済政策を批判し、「日本や韓国、イスラエル、米国などと通商関係を緊密にしたい」と語っていた。

そして、国内問題についてボルソナーロ氏は、天を仰いでこう言った。「ああ、この国にはやることがたくさんありすぎて。暴力、失業、役所の縦割り、非効率……。神様、助けて下さい。そう祈りたいぐらいだ」