1. HOME
  2. World Now
  3. ウクライナと北朝鮮、長年の「闇の関係」 ロシアの侵攻で、核放棄はさらに困難に

ウクライナと北朝鮮、長年の「闇の関係」 ロシアの侵攻で、核放棄はさらに困難に

北朝鮮インテリジェンス 更新日: 公開日:
ウクライナの首都キエフの西にあるジトーミルで、市民が火炎瓶を投げる訓練をしていた
ウクライナの首都キエフの西にあるジトーミルで、市民が火炎瓶を投げる訓練をしていた=3月1日、ロイター

リトビシコ・タラス・ニコライエビッチ(65)、マカロフ・アレクサンドル・レオニドビッチ(67)、メランチェコ・アレクサンドル・ケナジエビッチ(70)――。2017年当時、北朝鮮の秘密警察、国家保衛省に務めていた脱北者が「北朝鮮で働くウクライナ人科学者」だと明かした人々の名簿だ。名簿は計9人にのぼった。

別の元北朝鮮外交官だった脱北者によれば、北朝鮮は1991年12月のソ連崩壊で職を失ったウクライナやロシアなど旧ソ連の科学者約50人を雇った。核とミサイル開発が目的だった。金正日総書記が指示し、「北朝鮮に来てくれれば、米国に行く場合の2倍の給料を保証する」という条件で個別にスカウトした。

科学者らには、首都平壌の北朝鮮エリート層が住む中区域にある栄光駅そばと、金日成主席が生まれた「聖地」がある万景台区域に、それぞれ新築の高級アパートをあてがわれた。こうした人々の一部は死亡し、一部は本国に戻ったが、現在でも北朝鮮で働く科学者がいるとされる。

北朝鮮で旧ソ連出身の科学者と面会したことがある脱北者によれば、北朝鮮のミサイル技術は、スカウトされた旧ソ連科学者によって急速に発展した。北朝鮮が日本の大部分を射程に収めるノドン中距離弾道ミサイル(射程1300キロ)の試射に成功したのは、1993年5月だった。

2000年7月、ロシアのプーチン大統領が訪朝した。この脱北者によれば、プーチン大統領は金正日総書記と会談した際、ロシアのミサイル開発に支障が出ているとして、旧ソ連出身の科学者たちを連れ戻したい考えを伝えた。金正日氏の仲介でプーチン氏と面会した科学者らは、北朝鮮の好待遇を理由に帰国を拒み、逆に家族らを北朝鮮に呼び寄せたいと申し出たという。脱北者は「後に家族らの訪朝が実現し、科学者たちがプーチン氏の決定に感謝したと聞いた」と語る。

そして17年3月、北朝鮮が新型の「白頭山エンジン」を開発すると、世界の情報機関は色めき立った。ウクライナのドニプロペトロウシクにある国営企業が1960年代に開発したRD250型エンジンに酷似していたからだ。韓国軍関係者の1人は当時、「白頭山エンジンは、従来のスカッド系列のエンジンと全く違う。ノズルなどがRD250と似ている。北朝鮮独自で開発したとは考えにくい。国際的な協力を仰いでいるはずだ」と語った。

訪朝経験がある米国社会科学研究評議会のレオン・シーガル氏も18年9月、「北朝鮮はミサイルのモーターをウクライナから買っている。自分たちで作っていない」と語っていた。長年、北朝鮮問題を担当した日本政府の元当局者も「完成品か、あるいは工作機械をロシアを経由して陸路で輸入した可能性が高い」と語る。

北朝鮮は2017年5月、白頭山エンジンを搭載した中距離弾道ミサイル「火星12」(射程約5000キロ)の試射に成功した。同年8月には、火星12を使って米軍基地のあるグアムを包囲射撃すると警告もした。北朝鮮は今年1月30日、再び火星12を発射した。

北朝鮮が1月30日に実施した中距離弾道ミサイル「火星12」の発射実験
北朝鮮が1月30日に実施した中距離弾道ミサイル「火星12」の発射実験。31日付の労働新聞などが伝えた=北朝鮮ウエブサイト「わが民族同士」から

ウクライナと北朝鮮との関係はまだある。

北朝鮮の軍事開発に詳しい脱北者によれば、北朝鮮は2007年、ウクライナ南部、クリミア半島にあるセバストポリから2800トン級と3000トン級の潜水艦各1隻を分解して、北朝鮮に運んだ。セバストポリは旧ソ連の海軍基地があった。北朝鮮は、ロシアがウクライナから旧ソ連海軍の装備を引き揚げる際の混乱に乗じて、潜水艦の入手に成功したという。

北朝鮮は当時から、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を開発する計画を持っていた。2隻の潜水艦は、北朝鮮がSLBMを実戦配備した場合を想定して、SLBM搭載艦として購入したという。

09年12月には、タイで北朝鮮製の対空ミサイルや対戦車ロケット砲を積んだ貨物機が摘発された。貨物機は元々、ウクライナから第三国を経由し、北朝鮮に向かっていた。

ウクライナ政府は北朝鮮との軍事協力を否定している。日本政府関係者によれば、10年ほど前、ウクライナでミサイル技術を盗もうとした北朝鮮外交官が摘発されたこともあった。ただ、先の日本政府元当局者は「ソ連崩壊時、ロシアやウクライナで職を失った科学者をスカウトする動きが、中国やインド、パキスタンでもあったが、それぞれ水面下で行っていた。仲介者がいるのか、個人的なネットワークかはわからないが、非公式なつながりは間違いなくある」と語る。

ロシアのウラジオストクで2019年4月、歓迎の宴で乾杯する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とロシアのプーチン大統領
ロシアのウラジオストクで2019年4月、歓迎の宴で乾杯する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長とロシアのプーチン大統領。朝鮮中央通信が配信した=朝鮮通信

朝鮮中央通信によれば、北朝鮮外務省スポークスマンは2月28日、ウクライナ危機について「他国に対する強権と専横に明け暮れている米国と西側の覇権主義政策に根源がある」と主張したが、ウクライナを直接非難することは避けた。元政府当局者は「北朝鮮は最近、変則軌道や極超音速など、独自では難しいとみられるミサイル開発を同時に進めている。ロシアとともに、ウクライナも重要なパートナーだと考えているのかもしれない」と語る。

そして、政府関係者や専門家らは、今回のウクライナ危機は、北朝鮮に核開発の「正当性」を実感させることになったと指摘する。

ソ連崩壊当時、ロシア、カザフスタン、ベラルーシ、ウクライナの4カ国に核兵器が残されていた。ウクライナには当時、1200発以上の核兵器があり、「米ロに次ぐ、世界第3位の核大国」の出現が懸念された。ウクライナは1996年に非核化したが、当時、国内の一部に核武装すべきだという意見もあったという。

ウクライナが非核化を決断した大きな転換点は、1994年に米国、ロシア、英国などが署名したブダペスト覚書だった。核保有国の米英ロが、核放棄に同意したウクライナ、カザフスタン、ベラルーシの領土や主権を尊重することなどを約束した。ところが、ロシアは2014年のクリミア併合に続き、今回はウクライナへの全面侵攻に踏み切った。プーチン大統領は2月24日の演説で、核兵器の使用をほのめかした。
防衛省関係者は「ウクライナは当然、『あのとき、核を手放すべきではなかった』と思っているだろう。金正恩も、核を手放したら大国にのみ込まれると実感しているはずだ」と語る。日本政府の元当局者も「米国はブダペスト覚書の後、ウクライナの面倒をきちんとみなかった。北朝鮮が米国を信じられるはずがない」とも指摘する。

北朝鮮はソ連・旧東欧圏の崩壊、イラクのフセイン政権崩壊、リビアのカダフィ政権崩壊が起きるたび、市民たちに「核兵器こそ、国を守る宝剣だ」と教えてきた。今回、その根拠に、ウクライナ危機が加わることは間違いない。

一方、北朝鮮は27日、弾道ミサイル1発を日本海上に発射した。今年に入り、北朝鮮のミサイル発射は計8回にのぼる。米国は、ロシアによるウクライナへの全面侵攻を止められなかった。ロシアの中国依存は高まり、中国を中心にしたロシア、北朝鮮によるブロック化も進むだろう。日米関係筋は「国連で米国と中ロ両国が協力し合うような状況ではない。北朝鮮がICBM(大陸間弾道ミサイル)を発射しても、バイデン米政権は何もできないかもしれない」と話す。

ロシアによるウクライナ侵攻は、北朝鮮の核放棄をより一層困難にし、日本の安全保障環境をより悪化させる状況をもたらした。