1. HOME
  2. 特集
  3. アカデミー賞はどこへ?
  4. アカデミー賞は米国の象徴でありつづけるのか

アカデミー賞は米国の象徴でありつづけるのか

更新日: 公開日:
アカデミー賞の授賞式当日、レッドカーペットは映画スターで彩られる(Abaca USA/Aflo)

photo:A.M.P.A.S. / Rex Features / Aflo

空が白み、歩道のヤシの木の影が伸び始めた。1月15日午前5時半、米西海岸ビバリーヒルズの映画芸術科学アカデミー(AMPAS)本部が入るビルは、アカデミー賞ノミネーションの発表を待つ400人以上の記者らでごった返していた。3時間の時差があるニューヨークへのテレビ中継を意識し、早朝に始まるのは恒例となっている。
人間より大きな2体のオスカー像を背に、今年公開の『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の監督、J・J・エイブラムスが歌曲賞について口火を切った。大ヒットSF大作『ゼロ・グラビティ』で昨年監督賞を受賞したアルフォンソ・キュアロンが脇を固める。作品賞など主要部門は、人気の若手俳優クリス・パインとAMPAS会長のシェリル・ブーン・アイザックスが発表した。
発表者は映画ファンが飛びつくような顔ぶれ。昨年まで主要部門のみだった壇上での発表も、今回初めて全部門に広げた。2月22日(米国時間)にある授賞式への関心をより高めるための演出だ。
アカデミー賞は米ロサンゼルス地区の商業劇場で連続7日以上、上映された映画が対象だが、影響力は極めて大きい。授賞式は米テレビ3大ネットワークの一つのABCを介し、日本を含む世界225以上の国・地域に中継される。受賞すれば世界のメディアが取り上げ、観客が増え、興行収入は上向く。俳優らの出演料も上がることも多い。

受賞後に出演料が急上昇

アカデミー賞の授賞式当日、レッドカーペットは映画スターで彩られる(Abaca USA/Aflo)

米映画史家・批評家のエマニュエル・レヴィによると、『卒業』の出演料が1700ドルだったダスティン・ホフマンは、『クレイマー、クレイマー』で主演男優賞を受賞後に出た初の映画『トッツィー』で500万ドルを受け取った。
レオナルド・ディカプリオは2013年の朝日新聞の取材に、「(『タイタニック』主演を機に)僕が出ると言ったら制作費が集まる立場になった」と語った。昨年、助演女優賞に輝いた新人ルピタ・ニョンゴは、今年公開の『スター・ウォーズ』に出演する。受賞はアメリカンドリームへの扉を開くカギなのだ。
人生を大きく変え得る受賞は会員の投票で決まる。AMPASは規約により、ノミネーション後の会員への飲食接待などを禁じている。それでも多くの映画関係者は規約に触れないよう売り込みをかける。
1月初め、今回のノミネーションの投票締め切り前夜、ハリウッドの由緒あるホテルに映画関係者らが集まっていた。グラスを手にした輪の中心に、家族をテーマにした話題作『6才のボクが、大人になるまで。』で父親役を演じたイーサン・ホークら著名俳優が顔をそろえていた。
表向きはこの映画のDVDの発売を祝うパーティー。だが、公開から半年の映画に再び注目を集めるのも狙いだったとみられる。会場にいた会員は「投票を意識して呼んだのだろう」と苦笑いした。『6才』は結局、作品賞など6部門にノミネートされた。

米国人を統合する数少ない象徴

こうしたPR攻勢で知られるのが、米インディペンデント映画スタジオのワインスタイン・カンパニーだ。今回は、数学者アラン・チューリングの半生を描いた『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』が作品賞を含む8部門にノミネートされた。PRを請け負うトーマス・カスタネダ(63)は「チューリングの知名度を上げるため、メディアなどで取り上げてもらえるよう昨年から水面下で働きかけてきた」と語る。
もっとも、この賞が多くの米国人を引きつけるのは、お金や名声を夢見るためだけではなさそうだ。レヴィは「米国がますます階層化し二極化する中で、この賞は米国人を統合する数少ない象徴の一つとなっている。授賞式の日だけは立場を超えて、アメリカンドリームをみんなで追体験する」と説明する。
それだけに世間の目も厳しい。13年に『レ・ミゼラブル』で助演女優賞を取ったアン・ハサウェイが「もらって当然」という態度だったとして、ネットで「ハサヘイター(ハサウェイ嫌い)」という造語まではんらんした。
ハサウェイに1月半ば、受賞がもたらした恩恵について尋ねると、「メリル・ストリープならわかるかも」と答えにくい様子だった。ストリープは、俳優最多ノミネートの記録を持つ。3度目の女優賞を手にした12年の授賞式では、米国人の夢を自ら体現するかのように声を震わせ、涙をみせた。

約7000人もの会員を抱える映画芸術科学アカデミー。近年メンバー構成の多様化を目指して革新にとりんでいる(撮影:藤えりか、機材提供:BS朝日「いま世界は」)
アカデミー賞ノミネーションでインタビューに応じるAMPAS会長のアイザックス /photo:Toh Erika

アカデミー賞ノミネーション発表の華やかさをよそに、米紙ロサンゼルス・タイムズやUSAトゥデーなどの翌1月16日の1面は冷ややかだった。「多様性を示せず」。批判的な見出しが躍った。
主演・助演の男優・女優各部門にノミネートされた計20人は全員白人。17年ぶりの事態だ。監督、脚本、脚色の各部門を合わせても、白人でない候補はメキシコ人監督のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ一人だけだった。
昨年来、米国では白人警官の黒人殺害などを機に人種間の対立が再燃、デモも頻発していた。その最中だけに、人権活動家アル・シャープトンは「とんでもない」と抗議声明を出した。ツイッターには「#OscarsSoWhite(白人だらけのオスカー)」とのハッシュタグができた。
ノミネーション発表会場で、AMPAS会長シェリル・ブーン・アイザックスに尋ねると、「会員はその年のベストがだれかを見ている。多様性という観点で投票していない」と語った。批判は収まらず、翌日にはAP通信に「新たな会員を招いて多様性を広げ、飛躍的に進歩した」と説明した。
アイザックスは、白人男性が支配的なAMPASにあって、黒人女性で初めて会長に就いた。AMPASは「白人男性優位」の体質から「多様性重視」へ軸足を移そうと、変革を推進している。

アカデミー会員名簿に白人高齢男性がずらり

旗振り役を果たしたのが、パラマウント映画の元共同会長で2005年から4年間会長を務めたシドニー・ギャニス。今もAMPASのご意見番的な存在だ。
ギャニスは在任中、会員の細かな属性を記した非公開の名簿を見て、高齢の白人の多さに驚いた。「AMPASは映画業界の広報部隊。米国社会の変化に対応した多様性のある組織へと変革できなければ生き残れない」。着手した改革の一つが、11年に創設となる事務局の最高経営責任者(CEO)のポストだった。
ギャニスが目をつけたのはドーン・ハドソン。インディペンデント映画を表彰する団体「フィルム・インディペンデント(FI)」の事務局長として、1000人足らずだった会員を数千人に増やし、ロサンゼルス映画祭の規模を大きくした。ハドソンのFI時代を知るプロデューサー、ステファニー・アレインは「彼女は女性や黒人、ラティーノ、アジア系を雇い入れ、多様性を組織に取り込もうとした」と証言する。
だが、「閉鎖的」「ベールに包まれた組織」と言われてきたAMPASのかじ取りは容易ではなかった。ギャニスによると、理事の多くは「会員にするかどうかは人物本位。肌の色や性別の問題ではない」と多様化ありきの改革に抵抗。ニューヨーク・タイムズによると、ハドソンは就任早々、会員の適否を判断する権限を持つ理事会に独自の新会員案を示し、反発を受けた。

理事会の消極姿勢を変えたスクープ

理事会の消極姿勢を変えるきっかけのひとつだったとされるのが、12年2月のロサンゼルス・タイムズのスクープだ。この時点で約6000人の会員は、「白人94%、男性77%、平均年齢62歳」。AMPASは会員の人種や性別、年齢などは明らかにしておらず、具体的な内訳が表に出たのは初めてだった。
この翌年、AMPASが入会を認めたのは前年より100人多い276人。黒人や女性らの入会も増やした。1988年に『ラストエンペラー』で作曲賞受賞の坂本龍一は12年に会員となった。
ハドソンは当時の会長と組んで13年5月、AMPASの活動を会員に知ってもらうための総会を開いた。約1000人が本部に集まり、ニューヨークなどとも中継でつないだ異例の集まりだった。会員でもあるバラエティー誌の名物編集者ピーター・バートは「AMPASが会員から遠い存在ではなく、会員一人ひとりが影響力を発揮できる組織だとアピールしたかったのだろう」と語る。多様化路線を印象づけるためか、中東出身として初のアカデミー賞候補となった俳優も登壇した。
昨年再任されたハドソンは、「AMPASを時代に合った組織にするため、伝統を守りつつ、リスクもとってゆきたい」とロサンゼルス・タイムズの取材に語った。いま、ロサンゼルスで17年に開館予定のアカデミー博物館の建設も指揮する。授賞式で稼ぐ潤沢な収入と、会員からの巨額の寄付を投じ、アカデミー賞を一年中楽しめる新たな拠点づくりを急いでいる。

photo: Reuters/Aflo

映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が誕生したのは1927年5月。映画がサイレントからトーキーへと移り変わる転換期だ。AMPASの公式歴史本『オスカー85年』(ロバート・オズボーン著)によると、相次ぐ労働組合の発足に危機感を覚えたスタジオ最大手MGM共同創業者メイヤーらが、労働争議を仲裁するため、スタジオの経営者や俳優、監督、技術者らを横断的に集めた組織の創設を提案した。
発足当初は、映画人の業績への表彰には重きを置いていなかった。29年5月16日、第1回アカデミー賞授賞式をハリウッドのルーズベルト・ホテルで開いたが、映画関係者約270人による内輪の夕食会のような形式だった。だが、世界恐慌のあおりで映画館の観客が減り、賞のスポンサーである大手スタジオは授賞式を派手に演出し、映画離れに歯止めをかけようとした。30年にはラジオ放送も始まり、報道も過熱。一方、相次ぐ賃金カットに俳優や脚本家、監督らは経営側と対立し、授賞式のボイコットをちらつかせて圧力をかけるようになった。
戦後間もない49年、大きな転機を迎える。MGMなど大手スタジオ5社が、授賞式を支えてきた資金の減額や停止を一斉に決めた。米最高裁判所がパラマウント映画に独占禁止法違反の有罪判決を言い渡したばかり。テレビが普及するにつれ、スタジオの経営も悪化していた。

アカデミー賞支えるテレビ局

それまでは、大手スタジオが自社の所属俳優らの受賞に向けて会員に働きかけ、会員らは自社作品に投票せざるを得ない「圧力」が横行していたといわれる。制作費の少ない小スタジオの作品や所属俳優はノミネートすら望めない状況だった。大手の影響力の弱まりを受け、当時の脚本家は米誌に「賞が自由な選択で決まるようになる」と寄稿している。
大手スタジオに代わる授賞式のスポンサーとして名乗り出たのは、テレビ局だった。NBCは53年、米国とカナダ向けに中継を始め、AMPASに多額の放映権料をもたらすようになった。61年にABCに放映権が移ったが、テレビ局がアカデミー賞を支える仕組みは今も引き継がれている。
米国以外の映画の台頭を受け、56年には外国語映画賞が創設された。それ以前は、特別賞や名誉賞という形で外国語映画を表彰していた。日本勢はこの間に黒澤明監督『羅生門』など3作品が選ばれた。11回と最多受賞したイタリアをはじめ欧州勢の存在が目立ってきたが、2006年に南ア、12年にはイランがそれぞれ初受賞。国際化が進むにつれ、授賞式が中継される国や地域も増えている。