1. HOME
  2. World Now
  3. 『猫が教えてくれたこと』 「同志たち」が行き交う街で

『猫が教えてくれたこと』 「同志たち」が行き交う街で

Cinema Critiques 映画クロスレビュー 更新日: 公開日:
©2016 Nine Cats LLC

東京・新宿の猫カフェ「きゃりこ」でインタビューに答えるジェイダ・トルン監督=仙波理撮影
©2016 Nine Cats LLC

Review01 樋口尚文 評価:★★★(満点は★4つ)

重症愛好者への「診断書」

かつて『子猫物語』という大ヒット映画があった。その後も『猫が行方不明』『私は猫ストーカー』など洋画・邦画をまたいで記憶に残る作品が作られ、猫ブームと言われる近年は、あやかった企画もあまた見受けられる。なぜ人はそんなに猫に思い入れるのか。

インドでは牛の珍重ぶりに驚くが、イスタンブール市民の猫の扱いもそれに勝るとも劣らない。本作では街角の個性的な猫たちをとりあげて、彼らとともに暮らす多彩な人々に「猫とは?」の解を口々に語らせる。トルコの猫は帝国の栄枯盛衰を見つめてきたもので、犬のように人間を神とは思わず、神の代理人として感謝の念を抱いている……。そんな生真面目な見解を聞くに至って「いやそれはさすがに思い込みではないか」とちょっと笑ってしまうのだが、しかしその一方で、猫とは人をそういった思索に駆り立てる存在なのだなということを再確認するのであった。

猫は人間の友にはなれるが、犬のように人に近くはならない。あくまで人間が統御できない「自然物」としてのあり方を捨てることがない。だからこそ人は、たくまざる愛嬌(あいきょう)に満ちているのに、決して思い通りにはならない「自然物」との共存について思索することになる。証言者のひとりが言うように、そのことを経て人は失ったユーモアや生の喜びを回復する。人は、猫という「小さな自然」に鍛えられて、成長させられているわけだ。猫を飼い続ける重症愛好者の私には、あたかも診断書のごとき映画であった。

Review02 クロード・ルブラン 評価:★★★▲(満点は★4つ、は半分)

人を優しくする力の持ち主

馬は人が飼いならした「最も気高い動物」で、犬は「人の親友」だそうだ。では猫は?

ジェイダ・トルン監督による独創的で愛着のこもった作品を見ると、人間にとって猫は人格を持つほどに大切な存在なのだと分かる。

イスタンブールの猫たちは文化を象徴する存在だ。猫目線のカメラは欧州とアジアが交差する街を別の角度から映し、普段とは違う美しさを見せてくれる。

同じ手法を使えば、ほかの街でも猫たちの作品ができそうだ。パリの猫は路上より部屋のソファが好みだろうが、パリは絶好のロケ地になる。小津安二郎が愛した広島・尾道では猫と歩くツアーもあった。

猫には人を優しくする力がある。この作品でそれが分かれば、人には、もっとやるべきことがあると思える。