広げよう「里親」の輪

里親になりたい方へのお役立ち情報ページ
迎え入れへ向けて一歩踏み出してみませんか?

地域の情報

埼玉県の皆様へ

親の病気や虐待など、さまざまな事情により自分の家庭で暮らせないこどもが埼玉県には約2,000人います。
里親になられた方が安心してこどもを受託していただけるよう、本県には児童相談所による相談支援に加え、
一般社団法人埼玉県里親会が行う「里親しっかりサポート」があります。
里親になってから、こどもを受託するまでの「未委託」期間、里親委託に向けて交流が始まった「交流中」期間、里親委託になった後の「委託直後」の期間、それぞれに寄り添う重層的な支援メニューがあります。
少しでも里親制度に関心がおありでしたら、まずは入門講座に参加しませんか?
入門講座は各児童相談所等で実施しているほか、埼玉県HPでも動画視聴できます。

ポスター・リーフレット

里親制度ってなんだろう?

里親制度ってなんだろう?
PDFはこちらファイルサイズ:1288KB

お問い合わせ先

施設名 所在地 電話番号
中央児童相談所
(鴻巣市・上尾市・桶川市・久喜市・北本市・蓮田市・白岡市・北足立郡)
埼玉県上尾市上尾村1242-1 048-775-4152
南児童相談所
(川口市・蕨市・戸田市)
埼玉県川口市芝下1-1-56 048-262-4152
川越児童相談所
(川越市、東松山市、富士見市、坂戸市、鶴ケ島市、日高市、ふじみ野市、入間郡、比企郡、秩父郡のうち東秩父村)
埼玉県川越市宮元町33-1 049-223-4152
所沢児童相談所
(所沢市・飯能市・狭山市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市)
埼玉県所沢市並木1-9-2 04-2992-4152
熊谷児童相談所
(熊谷市・行田市・秩父市・加須市・本庄市・羽生市・深谷市・秩父郡(東秩父村を除く)・児玉郡・大里郡)
埼玉県熊谷市箱田5-13-1 048-521-4152
越谷児童相談所
(春日部市・越谷市・幸手市・南埼玉郡・北葛飾郡)
埼玉県越谷市恩間402-1 048-975-4152
草加児童相談所
(草加市・八潮市・三郷市・吉川市)
埼玉県草加市西町425-2 048-920-4152

さいたま市にお住まいのかたは、「さいたま市南部児童相談所(048-711-2489)」にお問合せください。

URL

サイト URL
埼玉県福祉部こども安全課(里親入門講座のご案内) https://www.pref.saitama.lg.jp/a0608/satooya/satooya-kouza.html
オンライン入門講座(動画) http://channel2.skipcity.jp/play.html?md=oth_stmkstoykz_960x540
埼玉さとおやこども広場 https://saitama-satooya-kodomo.jp/
愛泉里親支援センター https://ainoizumi.or.jp/pages/285/
フォスタリング機関 同仁学院里親支援事業 facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100095011646738
ページの上部へ戻る