このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
朝日新聞GLOBE+:世界のいまを伝えるウェブメディア
GLOBE+のイベント
Beyond the Limit~生き方の新デザイン~
コロナの時代を生きる
World Now
People
Lifestyle
Travel
Learning
Brand
Mitsubishi Corporation
Cisco Systems
メルマガ登録
今月の特集
特集一覧
連載一覧
メルマガ登録
World Now
奴隷制支持した南軍由来の米軍基地、バイデン政権で改名議論が本格化
LifeStyle
スパイ活動は国家間のフェア・ゲームか? 被害に遭うのは個人
World Now
「ユン・ヨジョン」という代替不可のブランド
2021.02.28
Latest Stories
VIEW ALL
World Now
奴隷制支持した南軍由来の米軍基地、バイデン政権で改名議論が本格化
LifeStyle
「こんなはずじゃない」2020年を象徴するアート スラムから格差を問う
World Now
「ユン・ヨジョン」という代替不可のブランド
2019.9.1
【GLOBE+メルマガ】ぜひご登録ください!
今月の特集
マスクで変わる世界
長引くコロナ禍のマスク生活。うっとうしさやコミュニケーションの難しさを感じる半面、違う自分になった感覚を持った人もいるのではないでしょうか。マスクをつけることで私たちが気づいた世界を、多角的にリポートします。
記事を読む
注目のテーマ
#
世界がひろがる
VIEW ALL
パレスチナの食が危ない イスラエルの占領政策で文化が消えていく
ビールなのにまるでデザート アメリカで続々生まれる「ペストリー・ビール」
武漢密着ドキュメンタリーで「時の人」に 竹内亮、中国に住み中国を撮る理由
中東はテロと紛争ばかりではない ささやかな日常に出会う甘味
「歴史的」と言われたイスラエルとUAEの急接近、トランプ氏だけの成果ではなかった
#
私たちの社会
VIEW ALL
奴隷制支持した南軍由来の米軍基地、バイデン政権で改名議論が本格化
「こんなはずじゃない」2020年を象徴するアート スラムから格差を問う
米海軍の元エリート隊員は、なぜ連邦議事堂襲撃に加わったのか
ポーランド料理はパッチワーク 手の込んだ伝統の味もインスタントで楽々
スパイ活動は国家間のフェア・ゲームか? 被害に遭うのは個人
#
テクノロジー最前線
VIEW ALL
マスク着けてても顔認証OK 進む技術、プライバシーとの兼ね合いは
翻訳も議事録作りもできる 日本のベンチャーが生んだ 「スマートマスク」
New Normal 新しい時代に求められる役割と使命
PR by アドビ
非接触の時代、「無人コンビニ」が集めた注目<レビュー2020>
特集「初音ミク2020~誕生から現在、未来へ」YouTubeなどで配信
#学びを学ぶ
#SDGs
#改めて、英語
#感染症の時代を生きる
#くるま新世紀
#経済がわかる
#ともに生きる
#サイエンス・ナウ
#まるごとアジア
#サステナブルな明日へ
#SDGs HLPF
#新時代の匠たち
#SDGs ACTION
VIEW ALL
地域で読む
欧州
VIEW ALL
ポーランド料理はパッチワーク 手の込んだ伝統の味もインスタントで楽々
世界で一番不毛な政治セレモニー「全ベラルーシ人民大会」とは
現地医師が語る 変異株が猛威を振るうイギリスでの新型コロナワクチン接種
日本が巻き込まれてはいけないロシアの「サハリン橋」を巡る迷走
森会長の問題が「日本の問題」である理由
中南米
VIEW ALL
ベネズエラの漁村に降ってわいたお宝ブーム 海岸で次々見つかる金銀、謎の出所
夢を叶えたトランスジェンダーのHIV活動家
「あなたの道にいる強姦犯」 口紅と目隠しで訴える不平等
恐竜の卵の化石から見つかった胎児 目の向きに驚きの特徴が
感染者世界2位 コロナがあぶり出した格差の現実、ブラジルのスラムで見た
北米
VIEW ALL
奴隷制支持した南軍由来の米軍基地、バイデン政権で改名議論が本格化
米海軍の元エリート隊員は、なぜ連邦議事堂襲撃に加わったのか
スパイ活動は国家間のフェア・ゲームか? 被害に遭うのは個人
コロナ時代のアメリカ 若者の出会い、恋愛、デート事情は?
化石になった5千万年前のペニスが教えてくれる進化の歴史
Learning
シンポジウム「121位の私たち ジェンダー格差をどう変える」
#GLOBE+のイベント
#ジェンダー
#女性の生き方
#男性の生き方
中東を丸かじり
池滝和秀
2021.02.27
パレスチナの食が危ない イスラエルの占領政策で文化が消えていく
#グルメ
#紛争
編集部おすすめ
World Now
「前代未聞」のアメリカ大統領就任式 トランプ氏の「影」は消えるか
#アメリカの政治
#アメリカの社会
#アメリカ
#トランプ
Travel
「三国志の聖地」を訪ね、四川料理を心ゆくまで堪能 中国人にも人気の街、成都
#旅する
#中国
#歴史
World Now
「歴史的」と言われたイスラエルとUAEの急接近、トランプ氏だけの成果ではなかった
#イスラエル
#外交
#グルメ
World Now
韓国の映画監督続々ハリウッド進出 『パラサイト』以降、多様性で注目
#韓国
#映画
#アメリカ
あなたへのおすすめ
GLOBE+メルマガに登録しませんか?
マイケル・ブースの世界を食べる
似て非なる日韓の食文化 金属の箸を使う秘密は?
World Now
AIが社会の主役に、人間の歴史は終わる ドワンゴ川上量生氏が描く未来図
World Now
死んだペットが10万ドルでよみがえる(文字どおり) クローン犬誕生の現場に立ち会った【動画あり】
World Now
【募集終了】これからのビジネスコミュニケーションを考える「GLOBE+ TALK」10月3日(木)開催!
お知らせ
2020.07.01
利用規約を改定しました
2020.01.07
朝日新聞社 アクセスデータの利用について
2018.06.01
朝日新聞GLOBE+ 本日サイトオープンしました
VIEW ALL