1. HOME
  2. World Now
  3. 米テキサス州のロデオ 「8秒」が映す牧場の生き方

米テキサス州のロデオ 「8秒」が映す牧場の生き方

Insight 世界のスポーツ 更新日: 公開日:
脚を大きくはね上げる馬の背中で、選手の体がムチのようにしなる。 photo:Kato Takeo

会場を盛り上げる大音量の音楽と共に、アナウンサーが声を張り上げた。

「行け、行け! あと少し!」

シャツをきちんと着こなしたロデオ選手の体がムチのようにしなる。馬は後ろ脚を大きくはね上げ、激しいステップを踏みながら走り回る。選手は何度も馬の背中にたたきつけられた。「ピー」。会場にブザーが鳴り響いた。規定の8秒が過ぎた合図だ。

75点」。電光掲示板に得点が表示されると大きな拍手と歓声が起きる。これだけ息を詰めるように8秒を意識することはなかなかない。中には3秒ほどで落馬し、茶色の土の上を何回も転がる選手もいる。普通の人ならこれだけで大けがしかねない。

ロブ・ゴールディングさん photo: Kato Takeo

大会を運営するロブ・ゴールディングは「集まってくるのは全米トップ選手ばかり」と胸を張った。大会には約2週間で約100人の選手が参加する。賞金総額57万ドル(約6400万円)をトーナメント方式で争う。ロデオ会場としては約6500人収容と小ぶりながら、馬の息づかいまで感じられる観客席の近さがうりだ。

「ロデオは、誰が馬に乗って速く走れるか、誰が早く牛を捕まえられるかを、農場同士で競い合い始めたのが起源だった」とゴールディング。米国だけでなくメキシコにも似たものがあり、発祥の地ははっきりしないというが、テキサスではいまも盛んだ。

ロデオというと「暴れ馬」に乗るシーンがまず浮かぶが、競技種目はこれだけではない。2人が馬で並走して牛を追いかけ、首と脚に投げ縄をして捕まえる時間を競うもの、暴れ馬ならぬ「暴れ牛」に8秒間乗って採点を受けるものなど計7種目ある。見ていると、どれも農場で日々行われている仕事がそのまま競技になったことが伝わってくる。

暴れ牛 photo: Kato Takeo

過酷なプロの世界

米国でロデオはプロスポーツでもある。「激しい動きで体を牛や馬に打ち付けられるため、腰や背中がボロボロになり、30代前半で引退する人が多い」とゴールディングは話す。

マイケル・アールさん photo: Kato Takeo

私が訪れた日、会場には「暴れ牛」に乗る種目で全米トップクラスのマイケル・アール(26)が友人と観戦に来ていた。「賞金がもらえるのは上位のみで、成績が悪ければ全くカネにならない。厳しい世界ですよ」。試合に負ければすぐに次の大会へ向かう。アールは年40回くらい大会に出ており、全米をトラックで移動し、車中で寝泊まりする日々だ。

しかし、牛や馬と共に育ったアールにとって、ロデオの道に進むのは自然だった。「12歳からロデオを始めた。僕らテキサス人の生き方でもあるんです」

羊の背中にしがみつく「子ども版」ロデオ photo: Kato Takeo

大会では小さな子どもが羊に乗る「余興」もある。ヘルメットをつけた7歳までの子どもたちが、走り回る羊の背に両手両足で必死にしがみつく様子に、会場からは歓声と笑いが起きた。

「孫も3歳の時にあれをやったのよ」。観客席でバーバラ・スタイナー(63)が言った。隣には7歳になった孫と母親である娘が座っていた。親子三代で毎年観戦に来る。「私も幼い時から馬に乗った。ロデオはカウボーイの時代から、この土地の暮らしそのものなの」

何度も来たテキサスだが、ロデオを見て初めて、この土地の人たちの生き方に触れられた気がした。(敬称略)